この記事の所要時間: 約 3分15秒
子供の持ち物に刺繍がしてあるのって可愛いですよね。
私も小さい頃は母が上履き袋や巾着に好きなキャラクターの刺繍をしてくれて、お気に入りだったのを覚えています。
子供の喜ぶ顔が見たいって親なら思っちゃいますよね。
子供のために刺繍をしたいけど不器用だから刺繍ミシンを買おうかな、と考える人もいると思います。
でも刺繍ミシンは機能によって値段も様々で決して安い買い物ではありません。
買う前に刺繍ミシンの使い方一度考えてみては?
良いものを買っておけば大丈夫だと思って買っても使わなくて失敗してしまうかもしれません。
今回は私がおすすめする刺繍ミシンを買う時の決め手ついてお話しします。
名前を入れるために使う

子供が小さい頃は持ち物に名前を書きますよね。
私が子供の頃はマジックペンで布に書いたりしてました。
でもたまに名前が刺繍されたバッグを持っている子がいて「可愛いな、いいなー」なんて思った記憶かあります。
小さい頃は持ち物も多いので手刺繍では間に合わないですよね。
そんな時に使用するのは凄く便利です。
子供が大きくなっても英語の刺繍が出来れば、ハンカチなどにイニシャルを入れることもできるので大人でも楽しめます。
キャラクターの刺繍はずっと必要?
刺繍ミシンが欲しいという人の中にはキャラクターを刺繍したいから、という人もいますよね。
けどキャラクターものって流行り廃りが激しいです。
私も幼稚園~小学生の2年生くらいまではキャラクターの刺繍嬉しくて、友達にも羨ましがられてました。
でも3年生くらいからあまり関心がなくなってきたのを覚えています。
親が手で作ってくれたものよりも、既製品のかっこいい感じの方がいいなって思うようになり飾りのないものを作ってもらっていました。
子供がキャラクターの刺繍を喜ぶのは数年だけ。
でもミシンは10年は使えるものです。
それならば普通のミシンを買って、キャラクターのアップリケをミシンで縫いつける方がミシンも長く使えます。
オリジナル刺繍がしたい人
高機能の刺繍ミシンなら自分で書いた絵を刺繍できるのでオリジナルの刺繍を縫うことができます。
自分でデザインした絵が刺繍になるのは絶対楽しいはず。
もし絵に自信があって知り合いにもあげたいな、と思っている人なら自分で縫う手間も省けるのでたくさん作れます。
自分が作ったもので人が喜んでくれるのは嬉しいですよね。
自分で描かなくても絵がうまい人に書いてもらってそれを刺繍にするのも面白そうです。
自分や自分の子供だけに使うには使用頻度が少なくなってしまう刺繍ミシンですが、たくさん作ってみんなにもあげたい!という人にもおすすめですよ。
刺繍ミシンの購入を検討している人へミシンを紹介している動画がありますので参考にしてみてくださいね。
いかがでしたか?
まとめると、
1.名前入れは子供だけでなく大人も使えるので便利
2.キャラクターの刺繍が目的ならアップリケで代用を
3.オリジナルの刺繍がしたい人にはおすすめ
以上が私がおすすめする刺繍ミシンを買う時の決め手です。
自分がどれくらいの頻度で使うのか、どうゆう目的で使いたいのかを考えることは大切ですよね。
しっかり検討して刺繍ミシンを大活躍させてあげてくださいね。
刺繍に興味が出てきたけど、ミシンを購入するまでは・・・というあなた!
手軽に刺繍をはじめてみませんか?
それほど道具も必要なくはじめられるんですよ。
⇒刺繍はやり方を覚えれば簡単!刺繍のすすめ
Sponsored Links