この記事の所要時間: 約 4分36秒
ラスベガスといえばカジノ。
ラスベガスの大切な収入源なので、空港にもホテルにもあります。
しかも空港は出入口付近、ホテルはロビーにあり、必ずカジノを通るように設計されています。
田舎者の私は女一人でラスベガスを訪れたので、カジノを通る時はビクビクしながら通りました。
そんなラスベガスですが、ストリップという大通りは夜に女性が一人で歩いても大丈夫と地元の人が言う程、実は治安が安定しています。
(ストリップを外れた路地やダウンタウンは危険です!)
このストリップには数多くの大きなホテルが並び、実はホテルが観光名所となっています!
「ホテルって…寝る為の施設だけど…何があるの?」
そうお思いの方もいるかもしれませんが、ラスベガスのホテルは日本のホテルとは大違いです!!
日本ですとホテルに滞在しない限りはホテルを訪れることはあまりしないと思いますが、自分自身が滞在していないホテルであっても、ロビーまででしたら結構自由に出入りし、そしてラスベガスという街を楽しむのです。
今回はそんなラスベガスのホテル観光をご紹介します。
無料でショーが見られるホテル

ラスベガスで是非ご覧いただきたいのがベラージオの噴水ショー。
宿泊するにはお高めなホテルですが、無料の噴水ショーが毎日開催されます。
「噴水ショーって…噴水なら日本にもあるし、そんなに見る価値あるの?」
と疑う方もいるかもしれませんが、あります!
何せ日本とは規模が全然違います。
このベラージオというホテルですが、このホテルだけで約4,000室もの部屋数です。
ホテル前の噴水を端から端まで歩くにも数分かかります。
しかも時間帯によってショーの内容も変更されるのです!!
ラスベガスを楽しむのならば昼よりも断然夜!
私はこの噴水ショーを夜に2種類堪能してきました!!
ホテル真正面から見ると確かに全体が見えるのですが、写真に収めようとすると実は入りきれません。
その為、写真を撮る際は正面ではなく少し端に寄った所から撮るのがオススメ。
迫力満点なベラージオの噴水ショーの動画もありました!
どうです?
無料でも見ごたえ十分じゃないですか?
ホテルでスターに会えるかも?!

現在、世界的歌姫ブリトニー・スピアーズがプラネット・ハリウッド・リゾート&カジノでショーをしています。
ショーの開催といっても、何と開催場所もホテルです。
ホテルにコンサート会場があるのです。
ちなみに、ポップスのコンサートだけでなく、オペラやシルク・ドゥ・ソレイユを鑑賞できるホテルもあります。
中学生の頃よりブリトニー・スピアーズが好きな私。
ライブ情報には疎かったのですが、このショーの話を聞いて心躍りました!
が、残念ながら私が訪れた日程ではショーは開催されず…。
結局見ることができず、ホテルのブリトニーの写真だけ撮って帰国。
2年契約なので、実は今年で終わりなんです!
お金と時間が許すならば、もう一度訪れたいと切に願っています。
余談ですが、私が滞在していた日程でテイラー・スイフトがラスベガスへプライベートで遊びに来ていたそうです。
見ることはかないませんでしたが…どこかですれ違っていたのかも、と思うと少し嬉しかったり(笑)
お買い物もホテルで

ベネチアンというイタリアのベネチアを再現した大きなホテルがあるのですが、私はお買い物をここでしました!
ホテルの中に運河があります。
そしてベネチアにも実際に存在するものと同じようなゴンドラがあり、乗ることができます。
さらにはベネチアと同じようにカンツォーネも歌ってくれます!
(カンツォーネとはゴンドラを漕いでくださる方が歌う歌のことです)
建物内部は天井に空が描かれていて、イメージとしては東京のお台場にあるヴィーナスフォートと同じようなものが、ホテルにあります!!
しかも広さも半端なくて、ラスベガス限定のホノルルクッキーがこのベネチアンの店舗で販売されているのですが、探すのに苦労しました。
元々方向音痴であることも加担して一時間は歩き回りました…。
ベネチアンには雑貨からハイブランドまで様々なお店が立ち並んでいます。
お土産買うにはオススメですよ!
今回のラスベガス観光はいかがでしたか?
この他にもジェットコースターや観覧車のあるホテル、NYやパリを再現したホテルもあります。
先日世界中から世紀の対決として大注目を浴びた、ボクシングのメイウェザーVSパッキャオの試合も、ラスベガスのホテルで行われました。
立ち並ぶホテルが観光名所の為、ラスベガスの街全体がテーマパークのようで歩いているだけでもとても楽しめます。
ラスベガス、今度は一人ではなく友達と一緒に遊びまわりたいと思います!
ラスベガスでは日本ではなかなかないホテルを楽しめそうですね!
アメリカ旅行で行ってみたい場所と言えば、ニューヨークではないでしょうか?
ニューヨークってどんなところ?
⇒ニューヨークでの思い出は出会いと景色と迷子?
Sponsored Links