この記事の所要時間: 約 3分54秒
「服を買いに行ってもなかなか服が決まらない・・・」と、悩んでいる人が私の身近にいます。
「自分のセンスに自信がないし、もし自分で選んだ服が否定されたら恥ずかしい!!」とその人は言うのです。
確かに自分で一生懸命選んで
「なんかそれちょっと・・・」なんて言われたら一気に自信なくしますよね。
服が選べないという理由はさまざまですが、自信がないまま服を買いに行った服を着ていたら、せっかくのお買い物という楽しみがなくなってしまいます。
ずっとそんな気持ちで買い物していたら、服自体が好きじゃなくなってしまうかもしれません。
女の子なら楽しく買い物をして、センスの良い服を着て、褒められたいですよね!
そこで今回は服が選べない!という人へ、
服が選べるようになって、さらには自分にもっと自信が持てるようになる方法をお伝えします。
人に頼る!

自分に自信がないのに自分で決めようとするのは結構難しいです。
私も自分が苦手だなって思うことはなかなか決断できずにずっと悩んでしまいます。
それなら親や親しい友達と一緒に買い物に行ってアドバイスをもらいましょう!
自分のことをよく知っている人であれば、どんな雰囲気が好きかも知っていますし、あなたのためを思って選んでくれるはずです。
その時できるならセンスのいい友達と行くと自分では選ばないような服を選んでくれて、自分のレパートリーを増やしてくれるかもしれませんよ。
雑誌のコーディネートを持ち歩く
服が選べない人の中には、オシャレは好きだけど、いざ選ぶときにわからなくなってしまって選べなくなるという人もいます。
なんとなくのイメージでお買い物に行って、実際の服を見ると
「あれ?欲しいのってこんなのだっけ?」
なんて思ったことありませんか?
人の記憶は結構曖昧なんですよね。
そういう時は雑誌を見てこんな服が欲しい!というものに目星をつけて買いに行くといいです。
・雑誌の切り抜きを持って行ったり、
・雑誌を写メするなどして、
何度も確認できるようにすると、目的の物に出会ったら迷わず買うことができますよ。
動画でコーディネート提案をしている人もいるので、動画も参考にしてみてください。
お店おすすめのコーディネートを買う
お店のディスプレイは、流行りやバランスを考えてコーディネートされています。
自分の好きなお店に行ったらボディーの服がとても好み!ってことありますよね。
でもこの服買っても他は何を合わせたらいいの?なんて悩んで選べなくなることもあります。
その時はお店のコーディネートをそのまま買うという手もあります。
ボディーのコーディネートで買うと、買ってから自分の持っている服を合わせられないってことも防げますし、好きな服も可愛く着れます。
買う基準を明確にする!
なんとなく服が欲しいから買い物に行こう~とお店に行くと、
「あれもいいな」
「これもいいな」
となってしまって結局選べなくなってしまいます。
私はよくこれをしてしまうのですが、自分がやりたい恰好のイメージや欲しいものが決まっていないまま買い物に行くと、今持っているものに全然合わないものを買ってしまったり持ってるものと同じようなものを買ってしまうことがあります。
それを避けるためには、きちんと基準を決めて買い物に行くことです。
・値段はいくらまでか
・どういうモノを買うのか
・素材はどんな感じか・・・
これを決めておくだけでぐっと買い物がしやすくなります。
衝動買いすることも少なくなりますね。
まとめると・・・
1. 人にアドバイスしてもらう!
2. 雑誌のコーディネートを持ち歩く
3. お店のコーディネートを購入する
4. 買う基準をしっかりきめる
以上が私がおすすめする服を選ぶ方法です。
しっかり目的を持って買うようになると、どんどん自分に自信がついてこれをしなくても迷わずに選べるようになりますよ!
是非実践してみてくださいね!!
そもそもファッションセンスに自信がない・・・という人は
ここにまとめました!!一気にチェックして簡単にセンスアップしちゃいましょう!
→「ファッションセンスを上げてオシャレな女子になるコツ!」
Sponsored Links