この記事の所要時間: 約 3分36秒
これから暑い夏がやってきます!
夏に気になることと言えば日焼けですよね。
夏の必須アイテムになる日焼け止め。
でも私はあの日焼け止めの独特な匂いが嫌いで、すれ違う人から日焼け止めの匂いがするのも気になります。
日焼け止めって塗ると肌が乾燥したり、白くなって塗ってるのがわかるのが嫌だったりしますよね。
日焼けしないためなら仕方ないと思いがちですが、日焼け止めは肌に悪いもの。
知らずにガンガン使い続けると後々肌が悲鳴を上げることになるかもしれませんよ。
そんなあなたに今回は塗ってることが気にならない、日焼け対策方法をお伝えします。
ウォーター状の日焼け止めを使う

最近ではジェルのような軽い着け心地の日焼け止めがたくさん出てきています。
ジェル状のものって日焼け止め効果って弱いんじゃないの?と思われがちですが、日常で外に出るくらいの日焼けなら一番SPFが低いものでも十分って知ってましたか?
日焼け対策はSPFが高いものよりもこまめに塗り直すことの方が大切です。
そして石鹸で落ちるので肌をごしごししなくて済みます。
お肌にも優しくていいですよね。
UVカットグッズを使う
やっぱり軽いものは日焼けしそうで信用できない!という人も多いと思います。
日焼け止めだけだと塗り漏れがある可能性もありますし、できるだけ日焼けはするのは抑えたいですよね。
そんな時はUVカット傘や手袋、帽子を使うのがおすすめです。
特に傘は直射日光が防げて暑さ対策にもなって一石二鳥ですよ。
あと意外に怠りがちなのがサングラスです。
目から入った紫外線でも肌は日焼けします。
地面からの照り返しもあるのでサングラスもかけた方が紫外線を防げますよ。
化粧品に日焼け止めを混ぜる
夏は汗で化粧がだんだん浮いてきますよね。
化粧した上に日焼け止めを塗るので、化粧を直して日焼け止めを塗り直して・・・は結構大変です。
その結果塗り直すのを怠けて日焼けしてしまった!なんてことになりかねません。
なので化粧品の乳液や美容液を塗る時に日焼け止めを混ぜるといいですよ。
保湿成分の入っているものと混ぜているので白くならないですし、のびも良くなります。
化粧が終わったら一番上に軽く日焼け止めを塗ればさらに日焼け止め効果大です!
キャリアオイル・シアバターを使う
日焼け止めには肌にダメージを与える界面活性剤や紫外線吸収剤などが入っていて、それが肌がかさつく原因になっています。
日焼け止めを使うということ自体肌にはよくないので、使う時と使わない時を紫外線を浴びる度合いによって使い分けると肌のダメージは抑えられます。
日焼けしたくないけど、肌も守りたい!と贅沢なことを望んでしまいますよね。
そんな時は日焼け防止効果のあるホホバオイルなどのキャリアオイルやシアバターを塗っておくと日焼け防止になります。
酸化いにくいキャリアオイルなら多少ですが日焼け防止になるんです。
しかもオイルなので肌に潤いが出てツヤツヤになります。
日焼け止めを塗る前にキャリアオイルを塗るというのもいいですね。
また、キャリアオイルを使ってナチュラルな日焼け止めを自分で作ることもできますよ。
詳しくは動画を参考にしてくださいね。
日焼け止め嫌いな人の日焼け対策まとめ
1. 水のような日焼け止めを使う
2. UVカットグッズを使う
3. 化粧品に日焼け止めを混ぜる
4. キャリアオイル・シアバターを使う
以上が私が考える日焼け対策方法です。
外出する時間や場所によってこれらの方法を使い分けるのがおすすめです。
日焼けは最小限に抑えていつまでも綺麗な肌をキープしましょう!
そして日焼け以上に気になる夏肌の悩みといえば、ムダ毛!!
なっちのすべすべ肌キープの秘訣はこちらから
⇛女性用シェーバーを使ってみたことありますか?これはおすすめ!意外に使える1品
Sponsored Links