この記事の所要時間: 約 3分9秒
ガーデニングをする人にとって、広い庭は憧れですよね。
テレビや雑誌で素敵なイングリッシュガーデンを見ては
「良いなぁ」「羨ましいなぁ」とため息。
我が家は日当たりが悪く、しかも狭い庭。
イングリッシュガーデンとは程遠いです。
なのでガーデニングはベランダがメインになります。
工夫次第で結構楽しめますよ。
狭いベランダだからこそ
狭いベランダをどう使うか?
これが一番の問題ですよね。
我が家のベランダはガーデニングの専用ではなく、
洗濯物を干す場所でもありますから。
基本中の基本だけど、
洗濯物用の小物類、ガーデニング道具の整理整頓は大事。
ベランダで使う道具は、大きなものは必要ないので、
持ち運びできるカゴにまとめて、ベランダには置きません。
必要な時だけ持って来るようにしてます。
日差しの確保
ガーデニングで一番大切なのは、日差しの確保。
高さの出る棚やアイアンスタンドなどの花台は便利なアイテム。
どんどん活用しましょう。
狭いスペースを有効に使えるだけでなく、
高低がある方が絶対オシャレに見えますよ。
ベランダガーデンは安が第一
マンションなど高層の集合住宅では、特に気を付ける点がいくつかあります。
*避難用のハッチを塞がない。
*排水溝を詰まらせない。
*突風で鉢などが落下しないように。
*棚や台に子供がよじ登ることが出来ないようにする。
*ベランダが木製の場合は耐久性も考えて、重い鉢などを大量に置かない。
楽しいガーデニングも人様に迷惑をかけては台無し。
どんなベランダであっても、安全とマナーには十分配慮しましょうね。
真夏の高温にご注意!
真夏のコンクリート製のベランダはかなりの高温。
鉢やプランターを直接置くと、外気の影響をモロに受けます。
植物も人間と同じように、
日焼けや熱中症、火傷をするんですって。大変!
そこで様々な工夫が必要になります。
鉢などの下に差し入れて使用する「ポットフット」。
鉢が少し浮くことで、床からの熱を和らげる効果があります。
これはレンガでも代用できそう。
スノコでもOKですが、木が腐ることもあるので気を付けて。
また、エアコンの室外機の前や周辺も熱や風の影響を受けるので、植物を置かないようにしましょうね。
オシャレなベランダガーデンにしたい

狭い空間をオシャレに演出するコツは、やっぱり統一感を出すこと。
どんなベランダガーデンにしたいのか?
例えばナチュラル、スタイリッシュなど。
雑誌などで、自分が好きだなと思うガーデンを探してみて。
しっかりしたイメージを持っていれば、
鉢やプランター、植物を選ぶ時に迷わないし、失敗も少ないですよ。
オシャレに見せたいなら、寄せ植えが素敵でオススメ。
私が好きなのは、同系色の濃淡の花に、数種類のグリーンを合わせたもの。
とても上品でイングリッシュな雰囲気です。
ぜひ試して下さいね。

ベランダという限られたスペースだからこそ、
統一感を出すのも簡単。
狭いと置ける植物も少なくなるので、
世話をするにも、あまり手間がかかりません。
結構良いことばかりじゃないですか?
狭さも利点と思えば、ベランダガーデンをもっと楽しめますね!
小スペースでも棚を上手に使えばガーデニングを楽しめますよ!
利点もありますし、100均にも使える材料がたくさんあるんです。
⇒棚を使ってガーデニング。これなら小スペースでも大丈夫
Sponsored Links