この記事の所要時間: 約 3分0秒
こんにちは、はるるんです。
今日はフリーライターの私が、渋谷で原稿を書くときに愛用している電源カフェを紹介します。無料Wi-Fiが使えるカフェって、渋谷でも意外と少ないですよね。
特に副都心線の人なら知っておかないと損!な駅出口直結カフェ。
それがこのFREEMAN CAFE(フリーマンカフェ)なんです!
渋谷駅副都心線13番出口を出て、真上にある電源カフェ!

行き方はカンタン!
渋谷駅副都心線の13番出口を出るだけ。
他の路線の人は、もちろん地下から行ってもいいし、
地上を歩くならとりあえず宮下公園めざして歩けば着きますよ。
メトロプラザという建物の2階です。
目印は1階のPRONTO(プロント)。
お店で待ち合わせしてもわかりやすい。
おしゃれでカジュアルな店内はデート使いもOK
開放的な店内は96席、分煙。
ソファやカウンターなど色々な使い方ができて、友達グループで話している人もいれば、デート中のカップル、打ち合わせで利用しているサラリーマン、それに私のような作業に来ている人たちも。
どんなシーンでもマッチするけど、決して安っぽくない空間。
本当に使いやすいんです!!
店内も広いからうるささは感じず、作業に没頭できました。
カフェ飯も凝ってておいしい!!
そして私がカフェ激戦区の渋谷で、この店にわざわざ行く理由は電源・Wi-Fi・環境以外にも。
それがフードメニュー!
これは何でしょうか?

答えは・・・唐揚げ!です!!
赤いソースはチリソースっぽい辛い味。
私は右の、マイルドなソースばっかりかけて食べてました。
このサクサクした、独特の唐揚げがおいしいおいしい!
なんというか、重くないんですよね。
焼き揚げなのかなぁ。ヘルシーな感じ。
早めの夕飯くらいの中途半端な時間帯だったので、そこまでお腹が空いてなくてこれとコーヒーを選んだんだけど、本当はビールとの相性が一番いいんだろうなー!
他にもパスタやピザ、ガパオ炒めご飯、チキンライスなどのカフェ飯がずらり。
パンケーキ等、甘いデザート系も。
フードメニューがどれも、この店オリジナル!な工夫がされてる。
ただのカフェ飯よりワンランク上な感じ。
電源カフェでここまで満足できるカフェ飯が食べられるのって、実はあんまりない気がします。
料理の見た目にもこだわっているみたいなので、
おいしいのはもちろん、おしゃれなフード写真が撮れちゃいますよー!
そういえば
隣の人が頼んでたカレーが、シーフード系なのかな、
ちょっと普通と違ってて、めちゃめちゃ美味しそうだったんです!
こういう時、
他の人が食べてるものって美味しそうに見えますよね・・・
絶対食べてみたいのでまた行きます!
そうそう、ここ夜は23:00までと、会社帰りなどの夜カフェ利用もOKですよ!
アルコールメニューもビール、ワイン、カクテルとひと通り揃ってます!
渋谷でカジュアルに使えるフリーマンカフェ、ぜひ行ってみてほしいんですが、ちょっと混むので要注意。
朝10:00〜なので、早めにいくのがオススメです。
渋谷の無料Wi-Fiが使える電源カフェ、
もう一つのオススメはここ!
→「渋谷カフェマメヒコでプチ贅沢!コーヒーといただく絶品円パンとは?」
Sponsored Links