この記事の所要時間: 約 3分21秒
可愛い柄やビンテージ風のかっこいいものまでたくさんの種類があるストール。
皆さん一枚は持っているのではないでしょうか。
でも巻き方が難しかったり、持ってる服の雰囲気に合わなかったりしてなかなか活用できない人も多いのでは?
私も巻き方が下手で、ストールだとぐしゃぐしゃに巻いても様になるけどスカーフはそうはいかないので持っているけどなかなか登場しないアイテムでした。
でも実際使ってみたら難しい巻き方なんてしなくてもオシャレに見える方法があるのに気づきました。
スカーフの巻き方を難しく考えすぎると、せっかく持っているスカーフがずっと使われないままになってしまうかもしれません。
そこで今日はオシャレに見える簡単なスカーフの巻き方をご紹介します。
最初は巻かずに垂らす?!

最初から綺麗に巻かなきゃ!って思って挑むと、うまく巻けなかった時にイライラしますよね。
私はネットで検索した巻き方をプリントアウトしてマネしてみたのですが、時間がかかってしまって「もういいや」ってなってしまったことがあります。
ある時、スカーフをネクタイのような形にしてシャツの襟元にかけて垂らしたら「あ、これいいじゃん!」ってなったんです。
よくストールで巻かずに首にかけて垂らすだけってスタイルがありますよね。そのスカーフ版です。
ストールに比べてスカーフは柄がはっきりしているのでワンポイントに使うにはもってこいなんです。
このスタイルのポイントは大判のスカーフを使うことです。
シャツだけじゃちょっと寂しいな、って時に使うとぐっとオシャレになりますよ。
カジュアル使いならネクタイ結び
スカーフってかちっとしたイメージが強くてカジュアルスタイルにはなかなか使えないって思っていませんか?
スカーフの素材さえ気を付ければカジュアルスタイルにもたくさん活用できますよ。
特におすすめなのがネクタイ結びです。
ネクタイ結びって?という人は基本的なネクタイ結びの動画を載せておきますので参考にしてみてください。
この動画のネクタイ結びはしっかりとバイアスに折っていますが、私がおすすめするのはゆるく巻くことです。
大判のスカーフを三角に折って首にかけ、ゆるく縛って前に垂れる部分が短くなるようにネクタイ結びをするとラフさが出て可愛いですよ。
私はこれをTシャツ×ジーパンのカジュアルスタイルの時に大きめのバンダナ型のスカーフを使って巻いています。
巻き方は慣れれば簡単なのでおすすめです!
つけ襟風に巻く!
ここ数年つけ襟が流行っていますよね。
いつまでブームが続くかわかんなくて買うのも迷っている人はスカーフでつけ襟に巻いてみては?
セーラー巻きやストールクリップを使えばつけ襟のような形になりますよ。
ここにもセーラー巻きとストールクリップを使う巻き方の動画を載せておきますね。
セーラー巻き
ストールクリップを使う巻き方
私はスカーフの柄を強調したい時によくこの2つを使っています。
特にストールクリップは巻かずに留めるだけなので簡単でおすすめですよ。
いかがでしたか?
まとめると、
1.最初は巻かずに垂らしてみる
2.カジュアルにはネクタイ巻きが合う!
3.つけ襟風に巻いてみる
以上が私がおすすめする簡単でオシャレなスカーフの巻き方です。
ストール使いが上手な人はいっぱいいますが、スカーフ使い上手な人って少ないですよね。
是非上手に自分のオシャレに取り入れて、他の人と差をつけましょう!
Sponsored Links