この記事の所要時間: 約 4分45秒
theodore moniodis
サイパンといえば美しい海というイメージの方も多いのではないでしょうか。
はい、まさにその通りです!
私はサイパンへ4年前に女性二人で旅行してきました。
日本語も通じますし、英語が苦手な方も問題ありません。
日本(東京)からも3時間半という距離なので、遠くもありません。
さらに私は2泊4日で全部合わせて5万円以内で旅行できたので、場合によっては国内旅行よりも安くすみました!
せっかくの女子旅なら女子旅だからこそできるコトをしたくないですか?
今回はそんなサイパンでの女子旅の思い出をご紹介します!
グラビア撮影もあり!

Phil Stefans (改変 gatag.net)
男性と一緒だとなかなかできないのがグラビア撮影。
私たちは思う存分してきました!笑
これが結構楽しいのです!!
キメキメのポーズで撮影しても咎める人はいません!
ビーチの椅子に寝そべったり、木の陰からひょっこり出てきたり、浜辺をスキップしてみたり。
最初は気恥ずかしいですが、せっかく綺麗な海にいるのですから、自分も綺麗な感じで写真に写りたいじゃないですか。
撮影していくうちに羞恥心もなくなって楽しくなってきます。
私はサイパンでは乾季の1月中旬に訪れましたが、湘南の海のような混雑具合もなく、悠悠自適に撮影を楽しむことができました。
旅の良い思い出にもなるのでオススメです!
マニャガハ島で大興奮!

bensonkua
サイパンの中でも特に海が綺麗なのがマニャガハ島。
基本的にどこも海は綺麗なのですが、ここは別格です!
白い砂浜にとにかく透明な海水。
膝くらいの深さの所でさえ魚が泳いでいました!
足元を見るだけで魚がくっきり見えます。
現地で知り合ったロシア人家族と「Fish!!」と言いながら大興奮。
マニャガハ島へ入るにはお金がかかりますが、それを払う価値は大いにあります!
ここでグラビア撮影するとさらにテンション上がりますよ!
マリンスポーツはやらなきゃ損!

Luxt Design
サイパンのあの海でマリンスポーツをしないのは本当にもったいないです!
私は日本の海で何度か溺れかけた経験があり、ダイビング経験のある友達に助けてもらったほど、泳げません。
ですが、サイパンではシュノーケリング、バナナボート、パラセイリングを堪能してきました!
パラセイリングやバナナボートはもちろんのこと、シュノーケリングも泳げなくとも全く問題ありません!
シュノーケリングでは、自分の目で美しく広がるサンゴや色とりどりの魚を、直接見ることができます。
船につけられた紐を持って引っ張ってもらうのですが、魚と一緒に泳いでいる感覚にもなれます。
バナナボートでエメラルドグリーンのような海と真っ青な海を渡りました。
海の色の境目があるのです!
是非、自分の目で確かめてみてください!
女子旅だと少々カッコ悪く海に落ちても、気にする必要がありません♪
現地の人と仲良くなると?

サイパン旅行は何もオプションを付けずに、現地で私たちは手配したのですが、マリンスポーツを手配している一人の現地の方と仲良くなり、通常の観光客価格よりも安く提供してもらえました!
4年前のガイドブックでパラセイリングは60ドルとありましたが、私は45ドル前後でさせてもらえましたし、シュノーケルとバナナボートも合わせて25ドルくらいでさせてもらえました!
しかもその現地の人が突然木登りを始めて、その辺に実っていたヤシの実を取ってきて一部ナイフで切り、天然のヤシの実ジュースを無料でいただきました(笑)
天然のヤシの実ジュースは清涼飲料水を薄めたような味で、清涼飲料水の味に慣れている私は「もうちょっと濃い方が好きだな…」なんてことを思っていましたが、良い思い出になりました!
確かにオプションを付けて参加した方が安心感はありますし、必ずしも現地の人が良い人ばかりだとは限りません。
(トルコ旅行で学びました)
女子旅ですと注意しなければならないことも多いですが、逆に女性だけなのでサービスも沢山してくれます!!
現地の人との触れ合いは本当に面白いですよ♪
免税店も大きい

Vive La Palestina
空港にも島内にも大きな免税店があります!
ブランドバッグや化粧品等、とにかく種類が豊富。
男性が一緒だとあまりショッピングに時間が取れないこともありますよね。
女性同士だと色々相談しながらお買い物もできるので、ゆっくりショッピングも楽しめます!
私はサイパンで奮発して買ったお財布を今も愛用しています。
サイパン女子旅の体験談はいかがでしたか?
深夜到着、早朝出発の3泊4日の弾丸旅行でしたが、マリンスポーツやマッサージもできて本当に楽しかったですよ!
価格も抑えつつ美しい海を堪能できるので女子旅にはオススメです♪
国内での女子旅をお探しなら、こちら。みんなでパワースポットを巡って、盛り上がりましょう!
⇒女子旅京都 パワースポット巡り
Sponsored Links