この記事の所要時間: 約 6分33秒
今や、全国にもその名が広まる「名古屋めし」。
名古屋人はもちろん、たくさんの方々に愛されていますね。
「手羽先」、「ひつまぶし」、「味噌カツ」などが有名ですが、まだまだあります。
「けれど情報がありすぎて、どうしたらいいのか分からない!」
あるいは、
「私は名古屋人。いつものあの有名店もいいけど、新しい場所で『名古屋めし』を食べてみたいな」
と思っていませんか?
そこで私が「名古屋ランチ」に焦点を絞って、目先を変えたい地元人はもちろん、他からいらっしゃる方にもおすすめの、とっておきの情報を教えちゃいます。
女性やカップルにもおすすめのお店です。
「あんかけスパ」の予習、復習
よそから名古屋にランチに来る、って方もいらっしゃいますよね。
そうだったら、「あんかけスパ」をご存じですか。
名古屋めしの1つに数えられていて、地元ではとてもメジャーな料理です。
「あんかけスパ」とは、とろみのついたソースがたっぷりかかっている、スパゲッティのことで、名古屋で生まれたといわれています。
今は「パスタ」というのが一般的ですが、当時は「スパゲッティ」だったのですね。
あと、麺(めん)は太麺です。
店によっては、ラードでこの太麺をいためるところもあります。
そこにトマト味がベースの、とろり、どろーり、としたソースがたっぷり!かかっています。
見た目だけではなく、とってもコクがあるんですよ、このソース。
なんかね、伝わってきますよね。何重ものステップののち、できあがる、このこってり感。
それが不思議に食べられちゃうんですよ。野菜も入っているし、コショウがきいているからかな。
はまるとクセになります。本当ですよ。私も、こう書いていても、食べたくなってきますね。
そんな私の欲望をますます刺激してくれた、このタイトルの動画をご覧ください。おいしそうですよ。
「【大食い】約1キロ裏メニューキング あんかけスパ(チャオ)」
ただこのあんかけスパ、そのしっかり感とボリュームゆえに、どちらかというと男の人むけの食べもの、という意見もあるようです。
別に誰が食べていても大丈夫なのですよ。
けれど、男の人がガッツリいくことをコンセプトにしたお店もあるくらいで。
あんかけスパのファンである私としては、もっといろいろなお店があってもいいのでは、と思っていました。
そうしたら、見つけちゃったんですよ。
サイドメニューもステキ!なお店

それが自家製生パスタが売りのお店、「あんかけパスタ ラ・ピーニャ」。
そうなんです。最近、あんかけスパのことを「あんかけパスタ」と呼ぶ店も増えていて、ここでは店名もそうなっています。
名古屋市のJR鶴舞駅から近いです。地下鉄からならさらにすぐそば。
ちなみに、名古屋大学の鶴舞キャンパスからも遠くありません。
まだ新しいお店です。
通りかかって食べてみたのですけれど、私はすっかり、違ったタイプのあんかけスパ、いや「あんかけパスタ」の虜(とりこ)に。
ああっ、また、食べたくなってきました!たまらず、平日の昼にお店へ。
うーん、あいかわらずステキなお店。
しゃれているんですけれど、威圧感がないんですよ。ぬくもりがあるっていうか。
あと清潔感が感じられますね。
こういうお店のサイドメニューって気になりますよね。
「トマトスライス」は定番ですが、「アンティパスト」がありますよ。
「枝豆カルボナーラ」、「きのこパンチェッタ」なども!!充実してる。
でもとりあえず「ピクルス」を注文。350円です。
私、ピクルス好きなんですよね。でもありそうでなかなかないメニューかもしれません。どうしてなんでしょうか?
ともかくここならおいしそう。いただきます!
あっ、やっぱりおいしい!
酸味があるから食欲が増進される感じ。野菜もとれますしね。
個人的に、他の店でも、もっとメジャーになってほしいメニューです。
久々に外で美味なピクルスを食べました。
次はあのあんかけパスタ。なんだか待ちきれませんね。
おいしいお店は、くまなくおいしい
来ました!
私が頼んだのは「スペシャル」。ウインナーソーセージ、刻み卵、パセリがのっているあんかけパスタです。
食べたかったあ。
ああっ、やっぱりおいしいです!
「あんかけスパ」って、ただでさえクセになる味なのに、ここのあんかけパスタは、また違う!
ここで打ち明けますが、私も最近、目覚めた「あんかけスパ」、実はちょっと苦手だという方もいらっしゃるようなんですね。
信じられません!本当でしょうか!?こんなにおいしいものを!!
不特定多数の人を直接、問いつめてみたわけではないのですけれど、「あんかけスパ」というのは、本来、もっとこってり系のものだからなのかもしれません。
どちらかというと男性むけの食べものだという意見もあるようだと、前述しました。
けれどこのあんかけパスタ、「あんかけ」だから、ソースにとろみはあるのですけれど、食べごこちが、比較的サラッとして、澄んでいるような気がします。
もちろんコクはあるのですが、重くないんです。
お店の資料にもあります。
ベースはトマト・じゃがいも・たまねぎ・にんじん・牛ミンチ。
3日間かけてつくられる「あん」は、自然の旨みたっぷりのヘルシーソース、だそうです。
そしてこのお店が売りにしている、自家製生パスタ。
店内の押出式パスタマシンでつくっているとのこと。
独自の配合で生み出した、コシがあってモチモチ食感の太麺生パスタです、と書いてありますね。
私、本当は、料理にもよるのですが、太麺がちょっと苦手なんですよ。それこそ食感が気になる、食べにくいっていうか。
それがこれなら、プリッとして、歯ごたえやのど越しもよく、太麺なのにスルスル食べられる。
それと感心したのですけれど、このスペシャルというメニュー、ウインナーソーセージが、この写真だと4つ、のっているじゃないですか。
なんとこの料理、4つの、そんなに大きくないウインナーソーセージまで、
「おいしいなあ」
ってしみじみしちゃうくらい、美味なのですね。
いいお店ってこうなんですよ。
くまなくおいしい。すみずみまで。
あと、ここって、男性はもちろん、女性も本当に入りやすいお店です。
この時の客層の、男女の比率は2対1くらいでした。
あんかけスパにからあげをのせて食べている男性達はとっても楽しそう。
そうかと思えば、女性だけで来ているグループもいます。
同じくお店の資料によると、お酒が充実していて、ちょい飲みも歓迎だそうです。「歓送迎会・打ち上げ・女子会」。
なるほど、サイドメニューを見ても、ディナーなども期待できるお店のようですね。
あなたもぜひ、いかがですか。
最後に、この「スペシャル」はレギュラーの180gで700円ですが、記事の写真のものは、スモールの120gで-50円、あと、トッピングなどもさまざまなチョイスが。
サービス、価格などは、予告なく変更になる場合があります。
名古屋にはおススメのランチが本当にたくさん!こちらのお店は一人でも気軽に行けるお店です。
⇒名古屋で一人ランチ。お弁当もある!一人旅気分!?のタイ料理店
Sponsored Links