この記事の所要時間: 約 5分26秒
最近はスマホでも写真を撮影する機会が増えました。
カフェやレストランの食事を写真におさめる人も少なくないですよね。
ところで、その撮影した写真、綺麗に撮れていますか?
納得いく出来栄えですか?
実は写真はちょっとしたことで大きく変化することをご存じですか?
細かく設定すればする程、写真は劇的に変化しますが、カメラ機能に慣れていないとドンドン迷宮入りしてしまうこともあります。
今回は素人でも今すぐできる簡単な調整に焦点を当て、私が実践している、スマホで写真を撮るコツをご紹介します。
スマホを斜めにしてみる

写真を撮る時にカメラを斜めにすると違った雰囲気なることに気づいていますか?
私の友達でも多いのですが、スマホを縦か横で撮影し、斜めにしないという人。
確かに縦や横でも綺麗に撮影できますが、斜めにすることで写真の雰囲気が変わります!
私のマニキュア4本の写真を例にみてみましょう。
下の写真は正面から撮影したものです。

光や撮影位置を変えずに、スマホだけを斜めにしたのが、下の写真です。

整列していることに変わりはないのに、首を傾げたくなるというか、何だか先ほどの写真にはない雰囲気を感じられる人もいるのではないでしょうか。
ちなみに、旅行中に斜めにして撮った写真が下の写真です。

これはNYのタワー・オブ・ロックからの写真なのですが、ビルが斜めなので、縦や横の写真よりもちょっと不思議な雰囲気になります。
縦や横の写真もあったのですが…消失してしまい、ご紹介できないのは残念です…。
斜めにすることで雰囲気が変わるということが、何となく伝わっていると嬉しいです。
下から撮影する
実は体全体を撮影する時に実践してもらいたいのが、下からのアングルでの撮影。
これをすることで足を長く見せることができます!
私の下のマニキュアの写真を見てみてください。

これは正面から撮影したものですが、下の写真は下からのアングルでの撮影です。

心なしか、下からのアングルの方が、長く感じませんか?
体全体を撮影する際に、下からのアングル写真を入れることで、足長効果が簡単に出ます!
光は大事
カメラでも光の調整は可能ですが、電気だけでもかなり変わります。
私のマニキュアの写真で比較してみましょう。
窓からの光だけの写真がこちら。

そして光を変えて撮影したのがこちら。

雰囲気が温かくなったと思いませんか?
最初の写真は窓から入る光だけを利用していましたが、次の写真は部屋の電気(暖色系)を点けただけ。
カメラを縦にし、一か所だけわざと光を反射させると、下のような写真になります。

光が反射しているだけですが、思わず左端のマニキュアに目が行ってしまいますよね。
マニキュアを動かして、光の当たる位置を変えると、こうなります。

どこか夕暮れっぽい感じじゃないですか?
撮影位置を少し後ろにし、スマホを斜めにして撮影するとこうなります。

また雰囲気が少し変わったと思いませんか?
さらに、こちらの写真では、棚にマニキュアの影ができているのがわかりますか?
写真を撮る際に被写体ばかりに気を取られてしまいますが、実はその影も時に良い雰囲気を作ってくれるのです。
特に京都にある金閣寺ですが、目の前に池があり、金閣寺がキラキラして光を反射しながら池に映るので、カメラに慣れていない人でも簡単に素敵な写真を撮影できます。
※光らない被写体よりも、金閣寺のように光った被写体が水に反映する方が、綺麗に撮影しやすいです。
被写体に光を当てることも重要ですが、別の方法で光を利用することもできます。
たとえばこちら。

自由の女神の聖火辺りに太陽が来ている状態での写真です。
さらにこちら。

これはアンテロープキャニオン(ロウワー)にて撮影したもの。
周りは一面オレンジ色なのですが、写真を撮る際に影の部分が青色になり、幻想的な写真を撮ることができます。
※実物は肉眼で青色には見えません。
光は写真にとってとても大切な要素です。
光の当たり方(当て方)、光の量に着目して撮影してみてくださいね!
わざとぼかしてみる

メインとなるもの以外を、わざとぼかすことでメインとなるものを一層引き立たせることができます。
例えば、こちらの写真。

手前に写っている青いもの(カメラ)がメインであることがわかりますが、下の写真を見てみてください。

この場合、後ろの風景がメインであることがわかります。
他の例として、下の写真は紅茶セットがメインであることがわかります。

スマホの場合、ピントを合わせたい所をタップすると、自動的にそこにピントが合い、周りがそれに応じてぼやけたりするので、特に調整が簡単です。
※全てのカメラアプリがそのように対応しているわけではないので、お使いのものを確認してみてください。
写真で目立たせたいものがあった時はピント調整をしてみましょう!
スマホで写真を撮るコツについていかがでしたか?
まとめると、
①スマホを斜めにしてみる
②下からのアングルで撮影してみる
③光の当て方(当たり方)を考慮する
④ピントを変えてわざとぼかしてみる
その他にもSNS用に自分撮りする方法が動画で紹介されていました!
実は、このページにある写真は全て私が撮影したものです。
アプリによっては多彩な機能もついているので、今回ご紹介した方法を実行しながら、世界に一つだけのオリジナル写真を撮ってみてくださいね!
たくさん撮った素敵な写真。写真の整理はどうしてますか?ちょっと面倒くさーいって人はこちらの記事を参考にしてみてくださいね!
⇒写真整理が面倒な人へ!その方法、間違ってない?
Sponsored Links