この記事の所要時間: 約 3分32秒
こんにちは!がっちりしたおじ様と、おいしいお料理をこよなく愛するあゆこです♡
今日は、ホームパーティーにおすすめの調理器具をご紹介します!
それは…チーズおろし器♡
わたしは、近所のフリマで偶然見つけたのですが、それがもう、すごく気に入っちゃって。
これを使うと、いつものお料理でも、ぐーんとおいしく&おしゃれに変身するんです!
家に友達を呼んだときに使ったら、女子一同大喜びでした~!
粉チーズの代わりに、すりおろしチーズを!

女の子ってチーズ好きですよね!
粉チーズとか、何にでもかけちゃいますよね!(ちがう?)
ならば、その粉チーズ、自分でおろしてみませんか?
用意するのは、おろし器と、固形のパルミジャーノ・レッジャーノ。
最近は、大きめのスーパーなら置いてあることも多いです。
KALDIなどの輸入食品店にもありますね!
おろし器は、主に削り落とす板状や棒状のタイプと、ハンドルを回しておろすタイプがあります。
わたしはどちらも持っていましたが、今は力がいらないハンドルタイプを愛用しています♪
レストランみたい!女子のテンションぶっ飛ぶ仕掛け

イタリアンのお店で、目の前でパスタにチーズをかけてくれるサービス、ありますよね。
あれをおうちでできたら、すごく盛り上がると思いませんか?!
ホームパーティーで、料理の横に、さりげなくチーズとおろし器を置いてみましょう。
まず、固形のチーズがあるってだけで、テンション上がります!(笑)
そして、自分の好きなだけかけられるっていうのも、女心をくすぐるんですよね~!
色んな料理にかけて、意外な組み合わせを見つけるのも楽しいですね。
洋風のホームパーティーだけじゃなくて、鍋パやたこパにも応用するのも面白―い!
と、わいわい楽しくおろしまくったら、次はおいしさに驚いていただきましょう♪
魅惑の香り、至福の旨み
おろしたてのチーズの魅力は、なんといっても香り!
特にパスタやスープなど、温かい料理にかけたときに広がる香りが…たまらん~!
そしてやっぱり、旨みも濃厚!
粉チーズと同じ感覚でかけると、あまりのチーズ感に驚くかもしれません!
ちょっとずつかけて、味の変化を楽しむというラーメン的な味わい方もおすすめです。
最後に、わたしがチーズおろしにハマるきっかけになったズボラ飯を紹介します!
チーズを味わう♪簡単シンプルシーザーサラダ

材料
パルミジャーノ・レッジャーノ
お好みの野菜
塩・胡椒
レモン汁(ポッカでも)
オリーブオイル
クルトン
その他お好みの具材
野菜と調味料を大きなボウルに入れ、パルミジャーノをたっっっぷりおろして混ぜる!
以上!
簡単でしょ?(笑)
野菜はロメインレタスが定番ですが、わたしはベビーリーフミックスを使うのがお気に入り。
トマトを入れると彩りがぐっと良くなります。
食感が楽しいのが好きなので、個人的にクルトンは外せません♡
パーティーで出すなら、ベーコン、ガーリックフレーク、刻んだアンチョビ、生ハム、温泉卵など用意して、好きなものを各自でトッピングしてもらうのも、すごく楽しそう!
このサラダのコツは、チーズをどっさり入れること。
たくさん削るのは結構手間だったりしますが、最近はこんな便利なものもあるみたい!
こんな簡単だと、これこそもう粉チーズには戻れません…!
簡単なのに、楽しくて、おいしくて、おしゃれ♡
チーズおろし、やってみたくなりましたか?
おろし器は、ネットで色んなものが出てますので、ぜひ週末のパーティに向けてチェックしてみてね!
BBQならこれ!でも、ホームパーティーにあっても盛り上がるかも!
⇒BBQ準備中なら必見!アレ1つ持って行くだけで、過去最高に盛り上がった!!
Sponsored Links