この記事の所要時間: 約 4分17秒
taylorbri http://free-photos.gatag.net/2015/03/25/010000.html
こんにちは、ネット検索が大好きなマイヤです。
皆さんは好きな人ができると、どうされますか?
即行動できるタイプですか?
私は全然行動に移せず、いつもネットで脈ありかどうかを調べて様子見していました。
私は脈ありの際にとる態度や行動について、それはそれは色々なコラムを読み漁りました。
そうして私は知識を得ましたが、あるドラマがきっかけで一つの結論に至りました。
今回はそんな私の結論をご紹介します。
女性も男性も、アレコレ悩む必要がなくなると思いますよ。
一般的に脈ありとされる行動

よくネットのコラムでありますよね。
メールやラインの返事が早いと脈あり。
でも駆け引きとしてワザト返事を遅らせる場合もあり。
誘いを断られても具体的な日にちを提示されたら脈あり。
何度も目が合えば脈あり。
などなど色々ザクザク出てきます。
確かに事実そうだと思いますよ。
脈ありの可能性大です。
でもそれはあくまで「可能性」の域を出ません。
「確信」ではないわけです。
私は調べつくして、いくつもの脈ありの行動に該当し、まさに脈ありだと思ったら、アッサリ他に彼女をつくって結婚されてしまったことがありました。
「ちょっと良いな」と思った人も同様で、脈あり行動をしていたにも関わらず、報われなかったこともあります。
「本当の脈ありな態度や行動って何?!」
と叫びたくなる程。
脈あり行動とされるものをとにかく調べて、その通り行動されたら喜び、そうでなかったら落ち込み、まさにネットの情報に翻弄されていました。
ところが、あるドラマがきっかけで私の考えは大きく変わりました。
ティーン向けドラマで人間関係における真髄を知る

Mateus Lunardi Dutra http://free-photos.gatag.net/2015/02/23/150000.html
それは私が職場の人間関係に悩んでいた時のこと。
仕事のことを考えながら、海外ドラマをぼーっと眺めていたのですが、その中でとても素晴らしいセリフがありました。
そのドラマがコチラ。『ブログ犬 スタン』(dog with a blog)
そしてその素晴らしいセリフが出てきたのは、シーズン1のエピソード15でのこと。
このドラマは犬(スタン)が人間の言葉を話せる設定で、このエピソードではスタンの家族の女の子(エイヴリー)が初恋をして、色々と悩んでいました。
ドラマの終盤でスタンはエイヴリーにこのようなことを言います。
※吹き替え版でドラマを見ていたのですが、一言一句覚えていないので、だいたいの内容でご紹介します。
「人間は大変だね。犬は相手がどう思っているかなんて、いくら考えてもわからないことでは悩まない。簡単だよ。自分がどう思っているのか相手に伝えるだけさ」
ぼーっとしていた私は、この言葉を聞いて思わずハッとしました。
この言葉は恋愛でも家族でも友達でも、職場の人間関係でも言えることですよね。
色々悩んでも仕方ないのです。
どんなに悩んでいようが、結局相手の気持ちは相手に聞かない限りわからないのですから。
脈ありかどうかを、どんなに調べて調べて調べつくしても、結局わかるのは「一般的な」ことだけ。
可能性が高まったとしても、相手がそれに当てはまるとは限りません。
私みたいに。
「一般的なことで良いから知りたい」
そう思う人も少なくないと思いますが、私はそうやって調べて様子見していてチャンスを逃してきた人間なので、調べる暇や余力があるのであれば、ちょっとでも自分の気持ちを伝える努力をした方が効果的だと思いますよ。
私の結論はいかがでしたか?
もしかしたら中には期待していなかった内容でガッカリした人もいたかもしれないですね。
すごくわかるんです。
調べたくなる気持ち。
でも覚えておいてください。
どんなにネットで記事を読んだとしても、どんなに相手の気持ちを予想しようとしても、相手の本当の気持ちはわからないのですよ。
これは恋愛だけでなく、人間関係全般において。
私はこのドラマに後押しされて、相手がどう思っているのかで悩むのを止めて、私の気持ちを職場の人に伝えたら、アッサリ職場の人間関係の悩みは解決しました。
しかも、相手は私が考えていたこととは違う思いでした。
脈ありかどうかで悩んでいる方、こちらも必見です。こちらの記事もあなたの背中を押してくれるかもしれません。
⇒好きな人に好かれないのに、どうでもいいのに好かれる意外な理由とは?
Sponsored Links