この記事の所要時間: 約 4分40秒
夏バテしそうなくらい毎日暑い日が続きますね。
夏真っ盛りではありますが、もうそろそろ秋物の洋服が出始めます!
私は秋物が店頭に並び出すと、「今年の秋冬はどんな格好しようかな~」とか「あんな感じのコートが欲しいな~」などと妄想が膨らんでワクワクしちゃいます!
そんな中、今年の冬に私が欲しいと思っているのがノーカラーコート!
一見エレガントで着る人が限定されそうに見えるノーカラーコートですが、実は着回しやすいアイテムだって知ってましたか?
実は私も少し前まで自分の服のテイストには合わないからっていつも候補から除外していました。
カジュアルな恰好が多い私はいつもPコートやステンカラーコートばかり買っていたのですが、セールの時にたまたま可愛いノーカラーコートがあって「セールだし冒険してみよっ!」と思って買ってみたんです。
そしたらコーデによってエレガントにもカジュアルにも着こなせて想像以上の使いやすさ!
それからノーカラーコートの魅力どっぷりにハマりました!
こんなに着回しやすい万能アイテムなのに、ノーカラーコートはエレガントにしか着れないと思っているあなたはすっごく損してますよ!
そこで今回はキレイめカジュアルテイスト専門のレイナがノーカラコートのおすすめコーデを紹介しちゃいます!
まずノーカラーコートを選ぶ
最初に大切なのがノーカラーコートの選び方。
ノーカラーコートならなんでも万能かというとそうではありません。
エレガントにもカジュアルにも着こなせる素材と形を選ぶことが重要です。
私がおすすめするのは生地は光沢が少なめの表面が少し起毛している素材です。
フラノとかアンゴラ混のものが最適かなって思います。
私は会社に行く時もプライベートも同じコート着ることがほとんどなのですが、会社にはセンタープレスのパンツ・プライベートはデニムで合わせてコーデしていますがどちらにもぴったり合います!
形はAラインやフレアではなくボックスタイプを選ぶのがおすすめです。
Aラインやフレアはエレガントな雰囲気になってしまって、カジュアルな格好に合わせるとチグハグな合わせになってしまいます。
ボックスタイプなら甘いスカートコーデでもボタンを開けて着れば十分雰囲気が出ますし、カジュアルにはボックスタイプが一番合うと思います。
キレイめカジュアルおすすめコーデ

私はカジュアルが大好きです!
アメカジみたいな思いっきりカジュアルなのも好きなのですが、冬は大人っぽさを意識したキレイめカジュアルスタイルがしたくなります。
私のお気に入りはネイビーのノーカラーコートの中にハイゲージのセーターと白のボーイフレンドデニムを合わせてパンプスを履くコーデ。
ネイビーのコートに白デニムってすっごく合いますし、ダークトーンになりがちな冬に白デニムって新鮮なんです。
たまにスカートで合わせたりもするのですが、その時は迷彩のタイトスカートにトップスは軽めのニットのコーデでもしっくりきます。
ボトムスにボリュームがあったりダボダボのパンツのもの以外は、割とどんなカジュアルスタイルにも合うと私は思います。
トップス・ボトムスでカジュアルアイテムを使い、パンプスやバッグはかちっとしたものを選べば簡単にキレイめカジュアルの完成です!
自分の今まで持っている服で十分着こなせちゃいますよ。
首元を使ってもっとオシャレに!
私がノーカラーコートにハマった理由のもう一つが首元が開いていること!
実は私、ストールを巻くのが下手です。
巻き物は大好きなのになんだかルーズ感を出せずに悩んでいました。
襟があるコートだと襟の部分がゴワゴワして、ルーズにふんわり巻いたつもりが包帯を首にぐるぐる巻きにした病人みたいになっちゃうんですよ。
せっかくお気に入りのストールなのに全然可愛くないんです。
でもノーカラーコートだとそのゴワゴワがないので、巻くのがヘタクソな私でもそれなりに様になります。
それから首元のオシャレが楽しくなりました!
ストールの巻き方の動画を載せておきますので参考にしてくださいね。
私はシャツも好きでよく着ます。
ステンカラーのコートだと襟がダブルになってしまうので冬のシャツの登場回数が少なくなっていたのですが、ノーカラーコートだとその心配がなくてシャツの襟をさりげなく見せることもできますよ。
今年流行りのファーのマフラーを巻いても可愛いですよね。
首元のオシャレが楽しめるのもノーカラーコートの魅力です!
まとめ
1.ノーカラーコートを選ぶなら起毛素材とボックスタイプ
2.ボトムスがタイトなカジュアルスタイルに小物で大人っぽさを
3.シャツ襟やストールで首元のオシャレを楽しむ
ノーカラーコートは流行り廃りがないのでずっと使えるアイテムでもあり、コーデもしやすい万能アイテムです。
私はその魅力に今年はちょっと奮発していいノーカラーコートをゲットする予定です!
皆さんもノーカラーコート、挑戦してみてはいかがですか?
こちらの記事では、ノーカラージャケットの着こなしについてご紹介しています。
⇒ノーカラージャケット1枚で着こなし上手に!私実践のコツご紹介!
Sponsored Links