この記事の所要時間: 約 4分16秒
こんばんは。なっちです。
泣いたあとの目の腫れってすごく恥ずかしいですよね。
なっちなんて、おばさんの中のおばさんという風体をしてますので、夜にでも泣いてしまったら次の日の朝は超~悲惨な目にあってしまいます。
…でも、いつ泣いたっけ?私???
まぁまぁまぁ。
とにかく、何らかの原因で朝目が覚めてビックリ!こんなんじゃ会社いけないよ~~(涙)の時のお助け方法を調べてみましょう。
まずは一般的な温&冷パックから

経験ないですか?
美容院でシャンプーする際に目元の温めたタオルを当ててくれたりするサービスです。
あれですよ、あれ。
濡らしたタオルを電子レンジで「チン!」して適温にして目元に当てます。
いつもはあっためて「あ~~疲れが取れた~~」なんですが、今日はメイクもしなきゃいけないので、目元をほわ~んとさせてだけではいけません。
なので、すぐ冷パックを行います。
そこまで冷たくする事はないと思いますが、冷蔵庫であらかじめ冷やしておいたものを当てると丁度いい温度だと思います。
この、「温&冷」を繰り返す事で、まぶたの毛細血管ちゃんが段々と超痛んで腫れた状態→正常な姿まで戻すのです。
紅茶のパックがよさそうだ…とか、いろんなバリエーションが巷に溢れていますが、基本的にはこの「温&冷」パック法が進化したものと思っていいです。
温をする暇がなければ、「冷」だけでもせめてやった方が腫れにはいいです。要するに肌が傷んだ状態と一緒なのですから、クーリングダウンすれば腫れが治りそうですよね。
時間がなければ、子供の熱が出た時のシートをぴたっ!と貼って朝の家事をこなせば、腫れも徐々に収まってきます。
時間があれば、むくみ取りをしよう!!
時間にゆとりのあるあなたは、次のステップ、「むくみ取り」のマッサージを行うと更に効果的!
やり方は様々ありますが、基本的な考え方として、リンパの流れをよくして滞りをなくし、むくみを流せば腫れが引くというわけです。
目元周りだけでなく、顔全体のリンパの流れをよくするマッサージをいろんな方が提案してらっしゃいますので、これがいいな!と思ったのを実践するといいと思います。
ちなみに、こういう感じです。
私も自己流ですが、目の周りのツボを押すと腫れが引くのでよくやっています。
動画のようにデコルテまで流すとしっかりと老廃物まで流れていいですね。
ちなみに、目ばかりでなくて、泣きすぎて手足もむくんじゃった!って言う方は全身のリンパマッサージを試してみてください!
身体のリンパ節がどこにあるかを知っていると結構むくみの場合に役立ちます。
腫れ=むくみを取る→要するに、体内から水分が出ればいいんだよね?

次にこれは究極の考え方から生まれた直し方をご紹介。
なっちは、結構これを毎日実践しています。
会社に行くと、前の日に泣いたわけではないのに顔から身体からむくみが取れない酷い有様の日も多く、手っ取り早く取りたいので。
午前中も過ぎればスッキリするその方法、それはなんと!
「コーヒーその他、利尿作用を持つ飲み物を飲む」です。
なっちは朝から2杯は必ず飲みます。
ついでに、むくむのが嫌だから水分を取らないのは逆効果と知っているので、朝から思うがままに水分を取り(平均的に水500MLは飲みます)これを誘い水にしてコーヒーの利尿作用に頼ります。
毎日、見事に昼前にはむくみはスッキリ、おまけにデトックス効果も期待できて一石二鳥なんです。
但し、水分を取らなかったりすれば逆効果ですし、飲みすぎは体に毒ですから自分の体調などを考慮して実践してくださいね。
泣いた後の目の腫れを直す方法、まとめると
①温&冷パック
②マッサージ
③飲み物
どれを取るかはお好みでどうそ~!
あ、ところでなっちが最近泣いて目が腫れたのは…
韓国ドラマ見た次の日でした~~!!
お後がよろしいようで…
季節の変わり目にはニキビも出やすいです。こちらの記事でツヤ肌を手に入れてください!
⇒冬のメイクはツヤ命!3つの方法でニキビ肌の私がツヤ肌を手に入れた
Sponsored Links