この記事の所要時間: 約 8分18秒
とっても楽しい、お肌の手入れ。
パックは、やる前とあとの差がはっきり分かることが多いですから、やりがいを感じている女子も多いでしょう。
ただパックは、乾燥肌などのお肌には、刺激になることも。
ああ、乾燥肌だと、なかなかお肌に合うパックが見つからない……!!
そう思っていませんか。
そこで、「お肌がキレイ」と言われるわりに、実は定期的に乾燥に悩まされている私、たけいさんが、少なくとも5年は使い続けている、不思議なパックをご紹介します。
身体の内部から美容を目指したい方はこの記事もどうぞ。
→酵素で美容!!−20歳に見られた私が飲む「新谷酵素」の効果とは?
ライブ形式でパックを紹介

じゃあ今日は、ライブ形式で、実際に私がそのパックをやりながら、レポートしましょうかね。

バスルームに来ました。せっかくですからお風呂に入ってから、パックを始めましょうか。
バスタブにお湯をためるのは、別の理由もあります。あとで説明しますね。
ちなみにこれ、今、本当に、書きながらやっているんですよ。
まさにライブ形式。
今日の私のお肌がどう変化するかも言いますね。
どうなるのでしょうか。私にも分かりません。
お湯をためている間に、これからするそのパックをご紹介しましょう。
こちら、「ルーヴルボーテ エレキパック」。

あけてみると、こんな感じです。

いやー、独特の色ですよね。この寒色系……。
でも、効きそう!!って思いません?
このエレキパックは、鉱石が発するマイナス電子パワーで、お肌のイオンバランスを整え、活性酸素を抑制し、新陳代謝を高めてお肌を最高の状態に整えてくれるんです(出典 ルーヴルドージャパン株式会社 公式ホームページ)。
ほかにもさまざまな美肌成分が入っていて、1回で大きな効果があるとのこと。
ちなみに今日の私の肌の状態は?
うーん、最近忙しいせいか、またちょっと乾燥してきていますね。
心なしか、ごわついているところも。
くすみが気になります。あとそばかすが出てきてる。
もっときゅっとリフトアップさせたいなあ。
でも、こういう、肌が弱っている状態でパックをすると、かえってお肌の負担になることがあります。
こんな時でも使えるのが「エレキパック」のいいところなんですね。
ちなみにニキビのできている人、いわゆるアトピーの方々にも、利用者が多いそうです(※かかりつけの医師に相談してからご使用ください)。
よし、エレキパック、するぞ――!
エレキパックのコツ

やり方はごくカンタンで、中身を、顔に厚くのばし、放置したあと、ぬるま湯か水で洗い流すだけです。
もう一度写真を見せますが、右奥の、付属のハート型のスプーンですくうと量が分かって便利。スパチュラでまんべんなくつけます。
コツは、厚くのばすことらしいです。
お肌が完全にかくれるくらい。
お肌が透けて見えるくらいだと、マイナス電子が外に逃げてしまい、成分もすぐに乾燥するので、効果が半減する、とのこと。
同じ理由でその上からラップをすると、なおよいです。
「エレキパック」でこんな動画を見つけました。やり方や、このパックを顔にのばした状態がよく分かるのでどうぞご覧ください。可愛い娘さんですね。
この動画だと顔の半分ですけれど、全部につけると、けっこう凄いビジュアルになりますよ。
肉眼で見ると、真っ青でどろどろな何かを顔一面にまとった、「何か」がそこにいる感じ。
初めて見た時、母はおびえました。彼の前ではやらない方がいいかもしれません。
ぬってから放置する時間ですが、前述のホームページによると10分~30分程度で、それを守ってください、とのこと。
それを守らずに放置しすぎると、逆に細胞が疲れてしまう可能性がある、とのことです。
ではせっかくですからお風呂に入って肌を清潔にしたあと、パックを開始することにしました。
ひんやりピリピリで、気持ちいい!

清潔にしたお肌に、エレキパックを塗布。
今回は、記事のためにということで、顔と首、あとちょっとぜいたくに、手にもぬりました。
放置時間は先ほど書いた通りなんですけれど、私はいつも、15分おくことにしています。
パックの放置時間って、皆さん、何してます?
バスタブでくつろぐ、という方もいますが、実は私、あまり長くお湯につかるとのぼせてしまう体質。
あとこのエレキパックって、前述のようにあつくのばした方がいいし、色も独特なので、放置時間にうろうろすると、たれちゃったりするんですよね。
だから私は、タイマーを、きれいな手で15分より少し多めに設定したあと、急いでパックをぬります。
その後、用意しておいた、バスタオルと大きめのビニール袋を二枚重ねにした、簡易のくつろぎ用スペースで横たわることにしています。
パックでうっかり汚れないよう、ビニール袋が上なんですね。
これでこのパックをすると、凄くリラックスできますよ。
このエレキパック、お肌、特に顔にのばすと、なぜかひんやりして、凄く気持ちいい。
塗布後、しばらく少しピリピリすることが多いんですけれど、これはその時、悪いところがそうなるんですって。
心地よい刺激だと私は思います。
あっ、やっつけてくれているんだ、という感じ。
頼もしいなあ、むしろ快感です。
私、いつも、目の周りがピリピリするんですよ。デリケートな場所だからでしょうね。
それと今日はなぜか、いつもはそうでもない、額が凄くピリピリしました。
あと、首ですね。これはびっくり。
首って目立つ場所じゃないですか。だから私、時々、そこまでパックするんですけれど、首がピリピリしたことは今までにありませんでした。
やはり、夏の終わりで、お肌が疲れているのでしょうか。
それにしても、ああいつか、自宅に、小さくていいから、エステルームが欲しいなあ……。
スキンケア用品だとかを並べて、今日はこのケア、なんて。
そこまで想像して1人でニッコリしたくらい、気持ちよかったですね。
ただ、せっかちな私は、それでも10分くらいで堪能してしまいます。
途中で立ち上がって、洗面所で手のパックを洗い流し、残りの時間は、お湯につかりながら、別の記事にもご紹介している「リファカラット」で、パックしている場所以外の全身をコロコロ。
そこでちょうど時間になったので、洗面所でパックをていねいに洗い流し、その後、洗い場でいちおうもう一度流してから、またお湯につかって体を温め、残っていた、首と顔をコロコロ。
そこで今日の美容タイムは終了しました。
そうなんです。これ、たっぷりつけるから、ていねいに洗い流すことになるんです。
だから、バスタブにお湯をためてやった方がいいって言ったんですね。
ああっ、この手ざわり!!

そして、効果は今日も凄い!!
乾燥でごわついていた肌が、1回でかなり改善されました!
そばかすが薄くなって、あと、凄いリフトアップ効果!
とにかく肌に透明感が出たのと、顔が小さく見えます。
やった!
基礎化粧品でお肌をととのえましたが、今日はいつもより、化粧水や美容液の量が少なくてすみました。
ちなみにこのエレキパック、値段は300gで12000円です(参考上代、税別)。
女子にとっては、安くはないですよね。
ただ、あるオンライン通販のサイトでは、これで18回分、ホームケアで約2カ月分だと書いてあるところもあります。
他のパックと併用してもいいかも。私は一時そうしていました。
とにかく肌が乾燥する、弱ってしまって他のパックが使えない時にも、あると本当に助かります。
例えば、肌の調子が悪くてメイクができない時だとか、事情があってすっぴんで人に会う時には、私はこのエレキパックをしていくことがありますよ。
繰り返すことになりますが、それだけ肌が弱っている時にも使えて、1回でも効果が分かる優れものなんです。
エステでも使われています。
購入はこちらから。
お肌と事情に合うなら、どうぞ使ってみてください。
身体の内部から美容を目指したい方はこの記事もどうぞ。
→酵素で美容!!−20歳に見られた私が飲む「新谷酵素」の効果とは?
ニキビでお悩みの方はこちらもどうぞ♪
⇒ニキビ跡の赤みが綺麗に治った私オススメの絶対すべき3つの美容法!
Sponsored Links