この記事の所要時間: 約 7分32秒
七難を隠してくれる、美肌。
でも、一生懸命努力しているのに顔がカサカサ!
そう悩んでいませんか?
大丈夫。一家そろって美肌のたけいさんが、そのひみつと、今やあの○○人も大注目の、万能オイルを教えちゃいます。
そのオイル、たけい親子は20年は使っています。
仰天のエピソードつきですよ!
口の中にまで使えるわけ

まず、そのオイルを教えちゃいますね。
それがこちら。「ソンバーユ」。無香料・70ml。販売元は、株式会社薬師堂です。
あとで詳しく説明しますが、これは「馬油」、要するに馬のオイルというか、馬の油ですね。
今、ちょっとしたブームなんですってね。
でも、うちでは少なくとも20年は使っています。
きっかけが何だったかはもうはっきりしません。九州のおみやげでもらったんだったかな(薬師堂は福岡県の会社です)。
まだ今ほどメジャーではなくて、近くでは売っておらず、九州物産展でまとめ買いしたりしていました。
とにかくこれ、家に1つあると、凄く便利ですよ。
皆で、全身のどこにでも使えるからです。
顔、からだはもちろん、髪、頭皮、くちびる、さらには、口の中!や鼻の中!!にも使えます。
なぜかというと、食用馬の脂肪からつくられているからなんですね。
「ソンバーユ」は、食用の馬の、脂肪から抽出ろ過し、真空蒸気精製した「純馬油」なんです。
ちなみにこの商品、全成分が馬油、旧表示指定成分もなしです。
赤ちゃんも…と、仰天のエピソード(注意書きあり)

だからこの商品、赤ちゃんのお肌にも使えます。
それと、いわゆるアトピーの方々にも、使用者が多いそうです(※使用される場合は、かかりつけの医者にご相談ください)。
とにかくそれくらいお肌に優しい。
優しいだけでなく、使えるヤツです。
仰天のエピソードを言いましょうか。
私、これで、事故後の、顔の傷がきれいに治ったことがあるんですよ。
事故って言っても交通事故だとかではないのです。
とある事情で、高さ2メートルくらいのところでしたが、勢いよく顔から落ちてしまったんですね。
とっさに片方のひじを出してかばったつもりがダメで、肋骨にもひびが入りました。
何よりも、顔、右目のまわりの傷がすごかった。
わけありの人の顔のようになりました。
人が私の顔を見ると、「はっ」と息をのむんですよ。何度、「違います。落ちただけです」と言ったか分かりません。
もちろん医者にも行ったんですけれど、確か、その傷への薬は処方されなかったし、何も言われませんでした。
医者に、治療はここまでと言われて、途方にくれてしまったんですね。
皮膚科に行くべきだったのかもしれませんが、その医者にそう言われて、じゃあ何もできないんだと思いこんでしまったのかもしれません。
とにかく、いつも使っている化粧品もしみるし、
「どうしよう、顔なのに、この傷が残ったら……」
ともの凄い恐怖でした。
そんな時、使ってみたのも、この「ソンバーユ」。
その傷にも全然しみなかったからです。
必死で毎日こまめにぬったら、なんと、みるみるうちに、かさぶたも落ちて、本当にあっという間にそれがきれいに治ったんですよ!!
あとはつるんとしたもので。何事もなかったかのように。
そして、それをしなかった腕の方の傷は、その後10年以上も、あとが残ったのです。
馬油って、昔はやけどを治すのにも使われていたんですって。納得です。
ただ、「ソンバーユ」の注意書きには、
「お肌に異常が生じていないかよく注意して使用してください」
とあります。
ですから、これは実話ですが、あくまでエピソードとして書きました。
読者の皆さんは、絶対、まねをしないでください。
傷がある時は、お医者さんに行きましょう。
顔がカサカサのあなたへ

とにかくそんなエピソードもある「ソンバーユ」です。
今の私は、他の基礎化粧品とこれを併用していますが、肌が本当に弱った時は、メイクをお休みして、食生活に気をつけ、生活を規則正しくして、あと、清潔にした肌に、ごく軽い、優しい化粧水と「ソンバーユ」をぬるだけにします。
睡眠も、十分にとります。
顔がカサカサになった時も、これでしばらく辛抱すると、ほとんど治りましたよ。
そうなんです、優れものの「ソンバーユ」なんですけれど、これをぬるだけでお肌の悩みすべてが解決するとは限らないのではないでしょうか。
肌というのは、体や心の鏡かもしれません。
体調はもちろん、ストレスを受けると肌にも影響が出ますよね。そういう意味です。
今、あなたの顔がカサカサなら、まず、上記のように、刺激になるものをしばらくひかえて、心身の健康をとり戻すのが一番だと思います。
その上で助けになってくれるのが「ソンバーユ」なのかも。
ちなみに薬師堂は、シンプルケアを推奨するために、あえて「ソンバーユ」シリーズの化粧水をつくらないそうです。
あの○○人も大注目!?
そして最近、意外な話を聞きました。うちはいつも、この「ソンバーユ」を薬局で2つ3つまとめて買っているのですが、この前、母がとあるお店に買いに行ったら、1つしか店に出されていなかったんですね。
理由を訊いたら、
「人気商品なのと、最近、中国のお客様がまとめ買いされるんです。買ってくださるのは非常にありがたいんですけれど、他のお客様が買えなくなると、困りますので」
へえ、中国の方々にも、人気があるんですね。
あらためて調べてみると、馬の油というのは中国伝来のもので、そのすばらしい効能に着目した上で、独自の技術で油臭を除去したのが、元祖「馬油」であり、今回紹介させていただいている商品なのだそうです。
ちなみに「ソンバーユ」、中国でも発売されているんですよ。
それと、模造品も出ているそうで……うーん。
ともかく、中国の皆さんはどうやって「ソンバーユ」を使っていらっしゃるのでしょうか。知りたいなあ。
ここで、「ソンバーユ」などの商品のオンライン注文もできる、薬師堂のホームページをぜひどうぞ。
https://www.yakushido.com/
うちはずっとこの無香料のものを使っているので知りませんでしたが、ローズやバニラの香りのものもあるんですね。
それと、この商品の値段です。
薬師堂から直売されているものと、薬局などで売られているものは、容器と量が少し違うのですが、中身は同じです。
外で売られているものは、微妙に値段が異なるようなので私がいくらで買ったかは書けないのですけれど、上記のホームページによると、「ソンバーユ無香料75ml」は、税込で2160円です。
量と効き目、あと皆で、全身に使えることを考えれば、おトクではないでしょうか。
のびもいいですし、もっと小さいサイズもありますよ。
マルチスキンケアオイルだから、旅行の時も、小分けして持っているととても便利です。
皆さんもぜひ、ためしてみてくださいね。
※お肌に合うかどうかをためしてからご使用ください。この記事作成にあたっては、薬師堂の公式ホームページを参考にしました。なお、すべての情報は2015年8月26日のもので、すべてのサービスは予告なく変更になる場合があります。
サプリメントはこれを使っています!
→酵素で美容!!−20歳に見られた私が飲む「新谷酵素」の効果とは?
美肌レシピを合わせて、内側からも綺麗に!
⇒美肌レシピ。どん底でこのスープを2週間飲んだら、肌に輝きが戻った
Sponsored Links