この記事の所要時間: 約 13分23秒
こんにちは!
自転車に乗って電車を撮影するのにはまっているカメラ女子、みーなです!
初めて買った一眼レフ!
いろんな所に出かけてたくさんのものを撮影したいですよね。
でもそこで問題なのは持ち運び。
一眼レフって重たいし、
さらにはレンズも運ばなきゃいけないしカメラバッグは必須になってきますよね。
そこで今回は、一眼レフ用のカメラバッグの選び方とおすすめを紹介します。
カメラバッグって黒とかばっかりで、堅苦しいイメージですよね。
でも、最近は女性向けの可愛いバッグも発売されているので初心者カメラ女子も必見ですよ。
可愛いカメラバッグを見つけて、楽しく撮影に行きましょう!
目次
カメラバッグは必要?
一眼レフを使っていて一番怖いのは「破損」です。
持ち運ぶ時大切に鞄に入れたはずなのに、
現地についていざ「撮ろう!」と思った時にレンズが「割れてる!」なんてこと嫌ですよね。
高い買い物ですし、長く使うものですので持ち運ぶ時も大切に運びたいものです。
そこで、カメラバッグはあなたの大切な一眼レフを保護しつつ運搬できる優れものです。クッションがしっかりしており保護性能に富んでいるので、安心して運ぶことができます。
後ほど詳しく紹介しますが、カメラバッグを使わず普段の鞄に入れる方法もあります。
注意しなければいけないことはたくさん出てきますが、必ずしもカメラバッグでなきゃいけない必要性はないんです。
ただ、正直安全で便利なのはカメラバッグかなとおもいます。
持ち運びの時傾けてもいい?レンズは外さなきゃダメ?
持ち運びの際気になるのが、バッグの他に持ち運び方。
一眼レフって斜めにしてもいいのか、レンズはつけたまま持ち運びしてもいいのか。
などなど気になることがありますよね。
実はそんな神経質にならなくてもいいんです。
まず、持ち運びの際レンズもボディも傾けても問題はありません。
また、ボディにレンズがついた状態での持ち運びも問題ありません。
むしろ付けはずしすることにより、中に埃が入る可能性があるため、無駄な付けはずしはお勧めできません。
ただ、ここで注意すべきことはレンズや液晶の割れやすい面です。レンズには購入した際に付いてきているキャップをかぶせて持ち運ぶようにしてください。
割れの他埃などのゴミが入るのを防止することもできます。
レンズどうしやボディがぶつかる状態にあるのも破損の原因になるので避けましょう。
カメラバッグに入れたらその辺の心配も無用です。
レンズやボディどうしがぶつからないように仕切りができているのです。破損の心配なく運べて安心ですね。
もちろんカメラバッグに入れたからといって、高いところから落としたりぶつけたりしないでくださいね!
女性向け!カメラバッグの選び方
カメラバッグを選ぶときには必ず
「出かけるときのシミュレーション」をしましょう。
選ぶポイントとしては、サイズ、値段、デザイン等ありますが、出かけるときの事を考えると無駄のないカメラバッグ選びができますよ。
せっかくのカメラという相棒のためのバッグです。楽しく選んでいきましょう。
例えば、主にテーマパークにてわが子の姿を撮る事が多いなら、まず両手がふさがらないリュックタイプか斜めがけタイプかが便利そうですよね。
でも、テーマパークだからスリにも気をつけなくてはいけないためリュックは避けたい所。
お子さんを近くで撮るだけなら望遠レンズはいらないからレンズは1本のみで良い。
飲み物やハンカチ、スマホなども
カメラバッグにまとめて入れてしまいたいから少し余分な隙間が欲しい。
シミュレーションしてみると色々なことが見えてきますね。
このことを考えつつカメラバッグ選びをして下さい。
もちろんカメラバッグを2つ以上持っている人もいます。
軽く旅行する時ようの小さめのショルダーバッグから、がっつり撮影しに行く時用のたくさんレンズが入る大きめのバッグなど、その日によってカバンも変えることだってできます。
カメラバッグの形
シミュレーションをしたからといって
カメラバッグにどんな種類のものがあるかわからなかったら意味がありませんよね。
ここでは軽くですがどんな種類のカメラバッグがあるのか紹介していきます。
カメラ女子にオススメの形としては
・ショルダーバック…
斜めがけできるタイプ、鞄が腰の位置にあるためレンズ交換も容易に行えます。
・リュック…
背中に背負うタイプ、重さが肩に分散するためまだ軽く感じられるかも。徒歩移動が長い時などにオススメ。
・ブリーフケース…
ジャーナリストの取材用として活用されいることで有名です。ノートや筆記具など取材に使用するものが収納できます。
この中から何が一番自分に適しているかを探してみてください。
カメラバッグを使わない方法

冒頭でも紹介しましたが、カメラバッグを使わない手もあります。
実は私も面倒くさがり屋なので遠出をしない限りカメラバッグは使いません。
だってわざわざ頑丈な鞄を持っていくって大層じゃないですか。
レンズを3本持ち歩くとなるとカメラバッグが必要になってきますが、レンズを1本か2本しか持ち歩かない場合はカメラバッグなしでも十分だったりします。
その方法をご紹介します。
まず普段の鞄に入れる方法としては大きく分けて2種類。
クッションボックスを使う方法と使わない方法です。
クッションボックスとは、普段の鞄の中に入れて使うクッションのこと。
お気に入りのカバンがカメラバッグに早変わりします。
レンズが収納できるようにボックス状に分かれています。
クッションボックスを使わない方法としてはタオルに包んで入れる方法。
その場しのぎ的ではありますが、ボディとレンズを保護することができます。
私もはじめはバッグに資金が回せなかったためこうして持ち運んでいました。
遠出する際や長時間歩く場合などカバンの中でぶつかり合って破損する危険が高まりますので、十分注意してください。
普通のカバンに入れずに、そのまま首にかけて持ち運ぶこともできます。
わざわざ取り出さずにすぐに撮影できるし、軽いお出かけならこのぐらいで十分ですよね。
ただ、変えのレンズはまた別にカバンに入れなければいけませんし、長い間首にかけていると疲れてしまう、など問題点はいろいろあります。
撮影するその日にあった持ち運び方を選んでみてください。
女性向けカメラバッグブランドを紹介
カメラバッグにも様々なブランドがあります。
その中でも今回は、カラフルな色合いやスタイリッシュな形で普段使いできるようなブランドを厳選して並べました。
普通のリュックを作っているブランドが
カメラバッグも作っている場合もあるので、知っているブランドが並んでいるかもしれません。
もしかしたらあなたが普段使っているリュックとお揃いのブランドでカメラバッグを入手できるかも??
・Lowepro(ロープロ)…
カメラバッグ世界No.1ブランドです。世界140カ国以上で発売されており、品質、機能性など上質ですので安心ですね。
ショルダー、リュック、キャリーバッグなど種類も豊富です。
・MOUTH(マウス)…
おしゃれでカラフルな柄で目立つものが多く、私服にも合うデザインです。形の種類も様々なので選ぶのが楽しそうです。
・CRUMPLER(クランプラー)…
オーストラリアの自転車便メッセンジャーが生んだバッグブランド。デザインは両手にハンドルをかけていても背負えるスタイルというコンセプトで作成されています。自転車にのって写真撮影しに行く方にオススメかも
・Manhattan Portage(マンハッタンポーテージ)…
普通のリュックなども発売しているので一度は見たことあるかもしれません。
ブラックのショルダーが人気のブランドです。
・CHUMS(チャムス)…
こちらも普通のリュックの販売をしているので有名ですね。
スウェット素材のものが多く男性女性とも使い易いデザインになっています。
・rocce(ロッチェ)…
女性向きの可愛い柄を揃えたブランドです。
カメラバッグの他にストラップなども販売しているのでお揃いで買ってもいいかもしれません。
・fillerire(フィリール)…
こちらも女性向きのブランド。
カメラバッグには珍しいトートバック型のものが有名で、外から見るとカメラバッグだと思えないような可愛さです。
たくさん挙げましたが、この他にもカメラバッグを販売しているブランドがたくさんあります。
自分の好みに合うブランドを見つけて
そこでバッグの他にストラップや周辺機器など揃えていくのも楽しみの一つかもしれません。
コレクション欲がかきたてられますね!
こんな風にオススメのカメラバッグの紹介が動画でもされていたりするので、気になる方は調べてみてもいいかもしれません。
普段使いできるオススメのカメラバッグ
カメラの上達の秘訣はとにかく撮ること!
ぜひ毎日のようにカメラを持ち歩いてほしい…
ということで普段から使えるようなオススメのカメラバッグを紹介します!
どうせ撮るならお気に入りのバッグを持って出かけたいですよね。
可愛いデザインを見つけて楽しく撮影しちゃいましょう!
《Bucket Mouth》 MOUTH(マウス)
カメラやレンズ以外も収納できるスペースたくさんあり、少し出かけるだけならこのバッグ一つで十分な代物です。
色も派手でカメラバッグに見えないところがいいですね。
大きめの一眼レフならレンズ付き本体と替えレンズをいれて、小さめの一眼レフならレンズ付き本体と替えレンズが二本も入れられるサイズで大きさも文句なしです。
《フィリールトートバッグ》 fillerire(フィリール)

http://item.rakuten.co.jp/tentaibouenkyou/fil-sfl-ttm/
先ほども紹介した、カメラバッグには珍しいトートバッグ型のものです。
女性におすすめのかわいらしい柄でお出かけも楽しくなっちゃいますね。
可愛いデザインだけでなくクッションなどもしっかりしているので安心してカメラを持ち歩けます。
また、トートバッグならではの空き口の広さで、ものがとても取り出しやすいです。
カラーバリエーションもありどれも可愛いので是非チェックしてみてください。
《The 3 Million Dollar Home》 CRUMPLER(クランプラー)
カメラが入る他にも裏側にチャックのポケットがあったり、側面にポーチを下げておけるループがあったりと便利さが追求されています。
肩からかけられるので手がふさがらないところがいいですね。
カラーも3種類あるので好みに合わせて選べます。
女性向けカメラバッグまとめ
お気に入りのカメラバッグは見つかりましたか?
一眼レフ自体買いたてでカメラバッグの購入なんて気にしてなかった!
なんて人も、一眼レフを買ってから少し経つがカメラバッグは買う予定がなかった人も、この際是非購入してみてはいかがでしょうか?
お気に入りの柄を見つけても、ご自分の持っているカメラの大きさや、レンズの本数に合わない場合もありますので、購入の際は商品説明を欠かさず見るようにしてくださいね。
それでは、みなさんが素敵なカメラバッグと共に素敵なカメラライフが送れることを楽しみにしています。
写真を撮るのはいいけど、写真整理が面倒!そんな方はこちらを参考に!
⇒写真整理が面倒な人へ!その方法、間違ってない?
Sponsored Links