この記事の所要時間: 約 5分9秒
こんにちは、インテリア大好きレイナです。
クリスマスが、近づいてきましたね。
子供がいるおうちは、クリスマスパーティーを家でやる!って人もいるはず。
その時に必要なのが、部屋のムード作り。
インテリアを、クリスマス仕様にしたり、部屋を飾り付けたりしたいけど、
どんなものを買ったらいいか、悩みますよね。
私も去年は、おうちでクリスマスを過ごしたので、
部屋を、クリスマス仕様に、飾り付けしました。
私は、凝った飾り付けや組み立てて作ったりするのは、苦手です。
なので、なるべく簡単にできるインテリアを中心に探しました。
そして、2つのアイテムだけで、簡単だけどクリスマスらしいお部屋が完成しました。
旦那さんも大満足で、おうちでもクリスマス気分を満喫できましたよ。
今日は簡単にできる、クリスマスのおすすめインテリア雑貨をご紹介します。
やっぱり外せないクリスマスツリー!

クリスマスに必須なインテリアといえば、クリスマスツリーです。
昔のクリスマスツリーは、1mくらいの大きさが定番でしたよね。
1ヶ月くらいしか出さないのに、
大半は、家の押入れに、圧倒的な存在感で、居座り続ける結構な厄介者。
私の実家も、最初は頑張って出していたものの、
いつのまにか、クリスマスツリーは登場しなくなっていました(笑)
でも今のクリスマスツリーは、バリエーション豊富!
昔ながらの大きなものもあるけど、卓上用にできる小さめなツリーもあります。
そんな中私がおすすめするのが、ツリーの手作りです。
え、ツリーなんて作れるの??って思うかもしれません。
本格的なものではなく、ポップなツリーならアイデア次第で作れちゃいます。
シンプルなインテリアや北欧インテリアのお部屋にはマッチしますよ~。
松ぼっくりをツリーに見立てて作れば、おしゃれなインテリア雑貨になりますよ。
100均グッズを上手く使えば安く済みますし、
何より、子供と一緒に作れるのがいいですね。
私が去年作ったのは、紙で作ったクリスマスツリーです。
作業は細かいですが、
こだわればこだわるほど、可愛いインテリア雑貨として使えますよ!
クリスマスオーナメントで部屋を飾り付ける!

テーブルクロスやキャンドルをセットするのも、雰囲気は出るけど、
それよりも、クリスマスらしさを出せるのが、デコレーションです。
壁に、オーナメントを飾りつければ、一気に部屋がクリスマスムードに!
オーナメントも、
雑貨店に可愛いものがたくさん売っているので、選ぶのも楽しいですよ。
私が利用したのは、
100円ショップ「セリア」のクリスマスグッズです。
例えば、セリアで売っているフェルトを買って、ツリーや雪だるまの形にカット。
それを壁にペタペタ貼り付けて、デコレーションしました。
私の家は、
北欧インテリアが中心なので、フェルトで温かみを出して、ポップな雰囲気にしました。
お部屋の雰囲気に合わせたオーナメントを使って、
みんなで飾り付けてみると楽しいと思いますよ。
見なきゃ損⁉最近の100均はスゴイんです♪
→最近の100均の雑貨は安くて便利!
おすすめのインテリア雑貨のお店は?
最後に、私がおすすめするインテリア雑貨店をご紹介!
それは、「フライング タイガー」です。
北欧雑貨のお店で、安くて可愛いのが特徴!
何よりおすすめするパーティー用品が豊富で、
選ぶのも大変なくらい、可愛いものがたくさんあります。
そのまま飾ってもいいですし、自分なりにアレンジするのもあり。
幅広い使い方ができる雑貨が多いので、
クリスマス雑貨の購入を考えている人は、是非足を運んでみてくださいね。
クリスマスにおすすめなインテリア雑貨のまとめ
1. クリスマスツリーは手作りしてみる
2. オーナメントで部屋をデコレーションする!
3. 雑貨を買うなら「フライングタイガー」がおすすめ
クリスマスのインテリア雑貨は、子供と一緒に作ったり飾ったりできるものがたくさん!
是非、楽しいクリスマスを過ごしてくださいね。
人気の北欧風にしたい。だけど何からすれば分からない…
そんな方に必見!!たった3つで理想の部屋に~
→北欧風のおしゃれな部屋を作るには?たった3つで理想の雰囲気に!!
Sponsored Links