この記事の所要時間: 約 5分59秒
Meno Istorija http://free-photos.gatag.net/2014/12/23/090000.html
こんにちは、今もクリスマスが楽しみなマイヤです。
皆さんはクリスマスにプレゼント交換をしたりしますか?
私も学生の頃はやっていた記憶があります。
アラサーにもなると、周りの独身者も続々と減ってそういう機会が減ってしまって物悲しいものがありますが、今となっては良い思い出です。
ちなみに私は学生時代に気になる男性にクリスマスプレゼントを渡してデートにこぎつけたことがあるので、実は意外と重要な位置づけをしています(笑)
500円程度のプレゼントでデートの約束をゲットしたんですから、安いものです!
今回は私の体験談を交えながら、クリスマスプレゼントを選ぶポイントをご紹介します。
目次
何で500円?

そもそもどうして500円なのか。
それは500円だと、とーっても都合が良いからです!
ただの友達に渡す場合でも、気になる異性に渡す場合でも実は好都合。
その理由をまずは見ていきましょう。
渡す相手がただの友達なら

Anthony J http://free-photos.gatag.net/2015/01/02/060000.html
渡す相手が、ただの友達で何も特別な感情がない場合は、予算を決めた方が後のイザコザがなく渡し合えると思います。
少人数で交換する場合は自分たちの金銭的事情を考慮して予算は決めれば良いですが、そこそこ大人数のパーティーとなると予算500円ってのもアリです。
学生の場合、お金がない人も多いですし、社会人になっても、家庭があると、お金を自由に使える分が限られてくるので、どの人にも500円ってすごく良い金額だと私は思います。
気になる相手にも500円って実は効果的

Meno Istorija http://free-photos.gatag.net/2014/12/22/220000.html
今は友達だけれども、実は気になるカレ…何とかデートにこぎつけたい!
そんな方には私の実体験を。
気になる人だったら、ちょっと良いものをあげたくなっちゃう気持ちもスゴークわかるんです。
何とか気を引きたい!
わかるんです。
わかるんですが、実は500円ってすごく効果的。
皆さんも想像してほしいのですが、何とも思っていなかった相手、友達以上の感情がなかった相手からイキナリ高価なプレゼントをされてしまったら、申し訳ないというか、困惑してしまいませんか?
相手も完全にコチラに気があって、プレゼント交換の約束をしていたとかなら別ですが、そうでなかったら、「こんな高価な物もらっても…お返しどうしよう…」とか思いませんか?
そういう感情って皆が抱いているものなんです。
でもだからって100円くらいの物になると安っぽいものしか売っていないし、ケチな人間と思われてしまうかもしれないんです。
皆さんも100円のプレゼントをもらっても、特別感って感じないと思いませんか?
でも500円だと、相手が気軽に受け取れるのに、決して安っぽすぎない感じで、すごく良い価格だと私は思います。
渡すものは何でもアリ!?

ただの友達に渡すのであれば、プレゼントは何でもアリだと思います。
ウケを狙って全く使い道のないオモチャでも良いと思いますし、逆に超実用的な物をあげても良いです!
パーティーでのプレゼント交換だったら、トイレットペーパーでも面白いと思います(笑)
絶対誰でも使うし、500円も出せば、そこそこクオリティ高めのトイレットペーパーがあるかと。
探してみたら、見つけました。
しかも使い心地を紹介した動画まで見つけました(笑)
これだとなかなか面白いし、絶対使うし、一石二鳥じゃないですか?
面白そうなんで、機会があればトイレットペーパーを私は買って渡します!
プレゼント選びは慎重に

ただの友達に渡すのであれば、プレゼントは本当に何でも良いと思うのですが、気になる人に渡すのであれば、私がオススメするのはお菓子!
渡す相手の好みを知らなければ、甘いものが苦手でも比較的食べられるクッキーは特に良いと思います。
でもそのクッキーも手作りではなく、あくまで市販のもの。
手作りがいけないとまでは思わないのですが、正直、私はちょっと重いかなって思います。
その人以外の人にもあげたり、相手の気持ちがハッキリしていたり、渡して告白するくらいの勢いなら手作りも良いと思うのですが、まだこちらも気になる程度でデートしてみたいってくらいだったら、市販のものの方が私は逆に良いかと。
クッキーだと比較的オシャレなラッピングの商品も沢山あるので、そのまま渡せます。
あと「食べ物」というのも重要で、形に残る物は極力避けました。
もし私が「ちょっと良いな」と思っていた人から形に残る物をプレゼントされ、それきっかけでデートしてみたら、「やっぱり違ったかも」と思った時、そのプレゼントをどうすべきか悩んでしまうと思い、あえて残らない食べ物にしました。
私はクリスマス前にその人に
「ちょっと早いけど、クリスマスプレゼント」
と言って、そのプレゼント(クッキー)を渡しました。
「いつもありがとう」と書いた、小さなメモ用紙を入れて。
するとその日の夜にその人からお礼の連絡とともに
「今度ご飯でも行かない?」
と誘われ、デートすることができました。
重すぎない、だけれども、決して軽すぎない、それが気になる相手に送るプレゼントのキーワードだと思います。
クリスマスプレゼントを友達に500円であげるポイントまとめ

1. 500円って実は好都合な金額
2. ただの友達に渡すなら、プレゼントは何でもアリ!
3. 気になる人にはお菓子、特にクッキーがオススメ
その人とは大学4年の終わりに出会ったのですが、数回デートした後、私は卒論、向うは卒研で忙しくなり、さらには怒涛の卒業旅行と、すれ違いの連続。
さらには、私が1月にアパートの契約&内定先の会社の都合で地元に一度帰り、4月に東京勤務が決まって東京に私が来るのと同時に、その人は四国に勤務が決まり、段々と連絡も取らなくなりました。
今年の夏、その人は四国で知り合った方と結婚し、それを知って当時のことを思い出し、少し切ない気持ちになりました。
今では良い思い出です。
もし、デートの約束をゲット出来たら?!こちらを参考にしてみてくださいね!
⇒初デートはどんな服を着るべき?私がデートで100%褒められる理由!
Sponsored Links