この記事の所要時間: 約 5分9秒
こんにちは。なっちです。
そろそろ12月も近づいて、クリスマスのライトアップも本番の季節になりました。
そろそろクリスマスパーティの準備で子供会やらが忙しくなりますが。
子ども達だけでクリスマス会を企画している子もいるんじゃないでしょうか。
お呼ばれだけならまだ楽ですが、企画されちゃったママはた~いへん!
どんな会にすればいいのか…予算は?
なっちも実はいつ、クリスマスパーティを子どもがやりたいと言い出すかビクビクしてるんです。
先日はお友達の家でハロウィーンパーティやってきてましたから…これって持ち回りなのかな??
なっちも知りたい!クリスマスパーティ事情。
一緒に調べてみましょう。
目次
クリスマスパーティはあくまでも子どもが主流!手作りなら全員でつくちゃえ!!

まず、自宅で呼ぶ前提で調べました。
事前に飾り付け等をすると超~~大変ですよね!
そこでこのアイデア。
「自分達のクリスマス会なんだから、自分たちでとことん手作りしちゃおう!」
を合言葉に、最初からクリスマスパーティの飾り付けを子どもにやってもらっちゃう作戦。
事前にアイデアや作り方、材料等を調べて考えてもらって、当日は持ち寄りでもいいし、こちらで準備でもいいのでまずはパーティ会場の設営からみんなで楽しんでもらっちゃいます。
呼ぶ側としては事前準備の手間がはぶけて超ラッキー。
子どもからは意外にこういった工作が大好きなので率先してやってくれそうです。
楽しそうでしょ。
次に、ケーキのデコレーションもお願いしちゃったりするのもアリですね。
うちの子はもともとケーキにデコレーションするのが大好き。
お絵かき感覚で楽しいみたいです。
もしケーキの準備がなかったら、例えばパンケーキや買ってきたものでOKなので、クッキーにチョコペン等でデコする時間を作ってみてはいかがでしょうか。
楽しいと思いますよ~。
これでだけで多分、前半終了かも…。
やっぱりパーティで盛り上がるのはゲーム!クリスマスには是非これを!

次にやってくるのはプレゼント交換タイムですよね!
クリスマスパーティのプレゼントは、大人なら事前に幹事が準備しますが子どもであれば、上限500円くらいのものを持ち寄って交換するのがベストではないでしょうか。
あまり高価なものではない方が逆に親の負担にならずにいいと思います。
みんなそれぞれラッピングしたものを持ち寄って、歌やCDの音楽に合わせてぐるぐると交換したり、もしくは最初に持ち寄った時に番号を付けてツリーの下(…が伝統的ですが、ツリーがなければ壁にカレンダーの裏くらいの大きさの紙にツリーを描いて、その下の集めてもいいですよね。
ま、場所が決まってればいいんです)にあらかじめ集めておきます。
プレゼント交換は番号札を子どもが選んで決まればいいいんですが、そのやり方は沢山あります。
例えば、単純にくじを引く。
ビンゴで勝った順。
または、宝探しゲームを行う。
これは、あらかじめ番号札を家のあちこちに隠しておいて、あとで一斉に探させるんです。見つけた番号の札のプレゼントをゲットできるという仕組み。
自分のプレゼントを引いちゃった子が出たら、そこは大人が少し見守ってあげて子どもがどのように対処するかの経過次第では、ちょっと整理整頓が必要になるかもしれません。
その他、おうちの人からのスペシャルプレゼントとして、新聞紙や包装紙にぐるぐる巻きになったプレゼントボールを歌やCDに合わせて円になってぐるぐる回すのも盛り上がります。
最後のプレゼントもそう高価な者でなくて大丈夫です。
このゲームのポイントは、包装紙を一枚づつはがすと、あめやチョコといった、かわいいプレゼントが出てくるところ。
最後の大きなプレゼントは誰になるのかドキドキです。
ルービックキューブくらいのプレゼントを、フットボール程度まで巻きます。
剥いでも剥いでもプレゼントが出てこないので、イライラするんですが、最後が出た時が超盛り上がります。
クリスマスパーティの子ども用メニューは?

ゲームが終わって食事タイムに突入ですが、ここで提案。
クリスマスパーティといても子どもですから、開催時間帯を少し工夫してみてください。
お昼過ぎ~夕方までの開催にすれば、食事タイムはティータイムにチェンジします。
きちんとした食事よりも、ケーキやクッキー、そういったお菓子系をメインとしたレシピに絞れます。
子ども達もそういった甘いものの方が喜びます。
ケーキを準備できるのであれば、ケーキだけでもOKですし、少し寂しいのならお菓子をプラスしてお皿に盛って出せば立派なパーティレシピです。
なっちとしては、開催者も呼ばれた方も負担に思わないのでお菓子を推奨します。
手作りお菓子をみんなで作っても楽しいかもしれません。
まとめ
クリスマスパーティの子ども版。
飾りから、もしかしたらお菓子まで手作りでやって、プレゼントは交換。
ゲームを少し楽しめば、立派なパーティになるのではないでしょうか?
もうドキドキしなくても、「いいよ、やろっか?」と子供に言ってあげれますね!
ちなみにBGMはPCからこういったのを流しておくと便利です
youtubeアカウントを自分でもっていたらこういったリストを作っておくといいかもしれません。
子供会のクリスマス会企画も、悩みどころですよね…
子供たちが楽しめる!ゲームやイベント情報を紹介しますね。
⇒子供会のクリスマス会のゲームやイベント、どうしてますか?なっちの学区はこれ!
Sponsored Links