この記事の所要時間: 約 5分4秒
こんにちは、冬に手荒れをしてしまうマイヤです。
先日から福岡は急激に寒くなり、雪も降って身も凍るような気候です。
食器を水で洗うなんてできません!
ここはケチらずガンガンお湯で洗おうと思って洗ったところ、見事に手が荒れてしまい、右手の甲が真っ赤になってヒリヒリしています…涙
このような症状の場合は保湿を心がければ良いのだということがすぐにわかりますが、謎に指の皮がペロリとむけた経験ってありませんか?
何これ病気?!
という感じで、一本だけでなく、たいてい両手の指の腹が全体的にめくれていくようなもの。
私は今までに二回くらい経験したことがあります。
(かなり軽度のものなら数えきれないくらい経験しているような気がします…)
しかも剥け過ぎて、他の指では問題ない温度のお湯も特定の指では触れないということもありました。
痛くないこともありますが、原因知りたくないですか?
手は女性の第2の顔ですし、手が綺麗な方って女性から見ても「素敵」と思えますが、そんな手がボロボロだと悲しくなってきませんか?
今回は指の皮がむけてしまう原因について調べてみたことをご紹介します。
私も何となく想像できた原因…

水虫で指の皮がむけることがあります!
でも、これについては、私は何となく想像できました。
同じような皮膚なのに、足だけ水虫になって手には絶対ならないとは思えなかったので。
他にも汗をかきやすい人がなる汗疱と呼ばれる病気の場合もあるそうです。
水虫の場合は足と同様に痒みを伴うことが多いそうですが、汗疱の場合は特に何も感じないそうです。
どちらにせよ、一種の皮膚の「病気」なので皮膚科を受診した方が良いです。
自分で対処するよりも、すぐに治りやすくなるので。
他にも乾燥で指の皮がペロリとむけることがあるそうです。
洗濯物を干す時は乾燥していないと、いつまでもジメジメして気持ち悪いですが、肌には乾燥が本当に悪影響ですね…。
乾燥肌に効くパックはこれ!荒れた手にも使える優れものをご紹介します!
⇒乾燥肌のパックはコレ!乾燥肌で悩んでいた私が、5年愛用しています
予想していなかった原因がコレ

実はストレスでも指の皮がむけてしまうってご存知でしたか?
私はこの記事を書くにあたって調べて初めて知りました。
「病は気から」という言葉がありますが、まさにその通りですよね。
なぜストレスで指の皮がむけてしまうのか、医学的にはまだわかっていないそうです。
ただ、ストレスによって普段よりも汗をかきやすくなってしまい、それが原因になりうることもあるとのこと。
原因であるストレスにまずは対処しないと、堂々巡りで一向によくなることはありません。
まずはストレス発散に注力しましょう!
マイヤの場合はどうだったのか振り返ってみると…

水虫というような病気だったのか、乾燥だったのか、はたまたストレスだったのか、自分自身のことを思い返してみると、ストレスだったのかなと思います。
その時は「ストレスが溜まっている!」とか思った記憶はないのですが、薬等使わずとも自然治癒していきましたし、気づいたら治っていたという感じだったんです。
季節の変わり目は気分にも影響しやすく、精神的にも落ち込みやすいので、おそらくそういったことが原因かなと思いました。
精神的に負担がかかっている時に「指の皮が!」みたいな状況になったら、余計にストレスになるはずなんですが、私の場合はそんなことを気にしていられないくらい、ストレスフルな日々を過ごしていることが多かったので、「気づいたら治っていた」というような感じだったのかもしれません。
今では瞑想や朝日を浴びる、ゆっくり犬の散歩をする、母の仏前で手を合わせる、というようなことを意識的にし始めてから、そのようなストレスフルな感じからかなり抜け出せています。
強制的な日課にするというよりも、あくまで「気づいたらやる」というスタンスでやっています。
実は先月頭から一日も休みなく仕事を4つ掛け持ちし、ついには5つになり、それでもあまりストレスを感じないのは、そういう時間を大切にしているからだと思います。
時間的に厳しい時は母の仏前で手を合わせるだけになってしまいますが、これをした日と、していない日で、心持が全然違っていて、一日15時間働く日が月に何度かあっても、翌日は元気に出勤することができました。
上の人から怒鳴られて心がクゥッとなってしまった時も、それでもすぐに立ち直れるようになったんです。
それまではクヨクヨしていたのに。
一種の病気で指の皮がむけてきているのであれば、原因もハッキリしていますし、治しやすいですが、ストレスはそう簡単にいきません。
ストレスで手がボロボロになんてなりたくないですよね?
自分が日課とできるような簡単な行動を習慣化すると、そのような危険性も免れるようになると思いますよ。
指の皮がむける原因まとめ

1.乾燥
2.水虫や汗疱といった皮膚の病気
3.ストレス
ストレスが体に様々な影響を及ぼすことは知っていましたが、まさか指の皮までも…。
本当に心と体は繋がっているのだなと思いました。
私は、手が綺麗な女性は素敵だと思うので、これからもストレスとうまく向き合っていこうと思います。
避けて通れない仕事のストレス!こちらの記事で解消法をご紹介します。
⇒仕事のストレス解消はどうしてる?私はこうして解消していました!
Sponsored Links