この記事の所要時間: 約 5分24秒
helgasms!
生理痛の改善などで少しずつ認知されてきた布ナプキン。
使ってみたいけれど、結局いくつ必要なのかもわからないし、そもそも意外と布ナプキンって高い気がする…。
そのようなことを思っている人も少なくないと思います。
手作りするとかなり安く済みますが、私のように裁縫が全くできない人や、作る時間が全然ない人も多いはず。
今回は私の経験も交えながら、全部を買い揃える場合、実際いくらくらい必要になるのかをご紹介します。
平均1万5千円前後?!

Lili Vieira de Carvalho
布ナプキンは1枚あたり平均1,500円前後します。
一週間分揃えるとなると1万5千円くらいはかかると覚悟しなければなりません。
もちろん布ナプキンの種類や素材、枚数によって差が出てきますが、平均的にこのくらいかかります。
「高い」と感じる方も少なくないはず。
私は店員さんから多い日一日分7千円のセットを勧められ、正直なところ「いらない!」と思いました。
友達と店員さんによって強制的に買わされなければ、布ナプキンの効果を全く信じていなかったので買っていなかったと思います。
今思えば1万5千円というのは、あくまで初期投資。
紙ナプキンは買い続けなければなりませんが、布ナプキンの場合は一度買えば数年使えます。
私は生理前の「嫌だなぁ…また動けなくなって仕事できないじゃん…」というのもなくなり、生理になっても「あ、来たね~」くらいになりました。
それまで薬で生理痛は緩和されていましたが、精神的な苦痛は緩和されませんでした。
生理痛が改善されれば薬代も抑えられ、精神的にも生理による苦痛がなくなったので、私にとっては1万5千円以上の価値がありました!
ちなみに、手作りするとさらに安く済みます!
たまに
「一日一日で買い揃えると、一日5回くらい交換するとして、一週間分で5万円くらいかかる気がするんですが…」
という方がいますが、そんなことはありません。
布ナプキンは洗って何度も使えるので、一日目で使った布ナプキンを三日目に使用することだってできるのです。
「そうなると、必要枚数がわからないんですが…とりあえず10枚くらいで良いですか?」
という方も多いです。
ちょっと待ってください!
布ナプキンの必要枚数は個人個人で違います!!
次に必要枚数の割り出し方を考えてみましょう。
紙ナプキンの交換回数(経血量)から考える?

b_d_solis
布ナプキンの必要枚数は、一番多い日における紙ナプキンの交換回数を基本的に参考にします。
例えば、私の場合は2日目と3日目の量が多く、紙ナプキンを利用していた頃、だいたい日中に5回前後交換していました。
つまり、2日目の日中だけで5枚前後は準備しておかなければなりません。
そして汚れた布ナプキンは漬け置きや洗濯、乾燥が待ち受けているので、持ち帰ってすぐに使えるようになるわけではありません。
その為、3日目に使う5枚分も別に用意しなければなりません。
さらに就寝の際に利用する分も含め12枚前後を用意していると、「使える布ナプキンが手元にない!(足りない!)」と困ることはありませんでした。
この12枚前後を生理一週間で使いまわします。
===<布ナプキンサイクル ~12枚を使いまわす場合~>===
①一日目:日中3枚使い、その日の夜に使用した布ナプキンを漬け置き(A)、就寝の際1枚使用。
★3枚(日中)+1枚(就寝)で計4枚★
②二日目:朝の内に(A)を洗濯して干しておき、日中5枚使用、昨夜の就寝分と日中に使用した5枚を夜に漬け置き(B)、朝干した内の1枚を使用。
★5枚(日中)+1枚(就寝)で計6枚使用していますが、就寝の1枚は一日目の分の使いまわしなので新規利用は5枚★
③三日目:朝の内に(B)を洗濯して干しておき、日中で5枚使用した内の2枚は一日目に使用したものの使いまわし、朝干した内の1枚を使用。
★5枚(日中)+1枚(就寝)で計6枚使用していますが、日中の5枚の内2枚は一日目の分、就寝の1枚は二日目の分の使いまわしなので
新規利用は3枚★
以降同じように繰り返します。
==================
このようにして12枚前後は必要でした。
私の場合はそこまで経血の量も多い方ではなかったので、普通の日用の布ナプキンを10枚前後用意し、大きめで防水加工された布ナプキンを2枚用意しました。
紙ナプキンを使用している方で、交換回数は私とほぼ同じでも、日中に夜用の大きなサイズのものを利用している方は量が多い方だと思われますので、大きめの布ナプキンを多めに用意した方が良いかと思います。
また、接客業などで交換がなかなかしづらい環境の場合も、大きめの布ナプキンを多めに用意しておいた方が無難かもしれません。
たとえ量がそこまで多くなく、交換がすぐにできる環境であっても
「勿体ないから、汚れても紙ナプキンをすぐには交換しない!だから2日目も2回くらい。布ナプキンも2枚で十分かも」
というような方の場合は、できれば汚れたらすぐに取り換えた場合の回数を参考にしてください。
確かに買い揃えるのは大変になりますが、布ナプキンは一度買ってしまうと何度でも使えるので、何度も交換することが勿体ないと感じなくなりますし、衛生面から考えても交換できる時に交換しましょう。
お店ごとに「一日分セット」や「一週間分セット」等も販売されています。
これらはあくまで平均値での必要分なので、セット内容を確認して自分と照らし合わせた上での購入をオススメします。
布ナプキンの必要金額はいかがだったでしょうか。
布ナプキンの必要枚数の出し方を知らなかった方は意外と多かったのではないでしょうか。
ご自身の量や交換回数で布ナプキンの種類や枚数を考えて、揃えていってくださいね!
一度に買うにはちょっと高い買い物だから、買い方も自分に合った方法を見つけてみてくださいね!
⇒布ナプキンの買い方って?
Sponsored Links