この記事の所要時間: 約 4分31秒
オムライス、美味しいですよね。
卵アレルギーではないお子様でしたら、きっとお子様の好きな定番メニューなんかになって、大活躍すること間違いナシのお料理ですよね。
でも、残念ながら、卵アレルギーになってしまうと、そんな、お子様大好き定番メニューのオムライスも除去しなくてはいけません。
では、卵アレルギーになってしまった場合、オムライスは食べられないのでしょうか?
食べられる方法はあるのでしょうか?
卵アレルギーで0歳8ヶ月にアナフィラキシーを起こしてしまった我が家の息子の例を元にご紹介したいと思います。
お医者様ときちんと相談しよう

残念ながら、卵アレルギーの場合、この薬を飲めば治ると言うような特効薬はありません。その治療法が「卵除去」しかないといっても過言ではありません。
私も、息子が卵アレルギーになった時、本当に愕然とした覚えがあります。
息子は卵が一生食べられないのではと、すごく不安でした。
でも、赤ちゃんの時に発症した卵アレルギーはその成長とともに、克服できていくことが多いようです。
なぜなら、大人と違い、子供の卵アレルギーは、免疫機能や消化器官がまだ成長していないために、発症してしまうケースが多いからなのです。
その為、子供の成長とともに免疫機能、消化器官が成長すると、徐々に食べられるようになることがあります。
まずは、しっかりとお医者様と相談して卵除去のご飯をきちんと食べましょう。
焦らず子供の成長を信じよう

我が家の息子の場合は、まず、1歳過ぎまで卵除去の生活でした。
たんぱく質を牛乳、豆腐、肉、魚などから取るように心がけ、栄養が偏らないように工夫したつもりです。
その都度、経過を見るために病院では血液検査が行われ、その数値とともに、医師のほうから、卵を薦められました。まずは、卵黄の固ゆでから始まり、ある程度食べられるようになると、2~3歳の間で卵白を食べられるように薦められました。
卵白をメニューに入れるときは、本当に恐ろしくて、再び症状がでるのではと心配でしたが、幼稚園に入園すると、給食にも卵は出てくるので、怖い気持ちと戦いながら、少しずつ食べさせた記憶があります。
幼稚園の年少の時は、念のため除去メニューを対応してもらいましたが、その間、自宅でも卵を使った料理を少量ずつ出し、年中にあがる時は、通常メニューでも、卵アレルギーの反応が出ることはなくなりました。
こればかりは、子供の成長を待つしかないのだなと実感しましたね。
その成長をきちんと促すためにも、まずは、自己判断せずに、医師の指導の下、バランスの良い食事、できれば、出来合いのお惣菜や出汁の元などは使わない食事を心がけましょう。また、卵が食べられなくても、糖質、ビタミン、たんぱく質がしっかりと入ったメニューを食べていれば、子供はきちんと成長していきます。
バランスの良い食事をすることによって、ゆっくりではありますが、免疫機能や消化器官も成長していくはずです。
今が頑張り時ですよ!!
いよいよオムライス!!

卵除去をしながら、子供の成長を待ちながら、きちんとした食事を食べていると、健やかに子供が成長していきます。
卵アレルギーの特効薬はありませんが、その成長が「薬」となり、卵アレルギーの反応が起きない時が個人差はあっても来るはずです。
その時に、食べるご馳走は「オムライス」!!
我が家の息子がオムライスをはじめて食べたのは、実は私ではなく、お友達のお母さんが作ってくれたものでした。
まだ、半熟のトロトロを食べることは出来ませんでしたが、卵に書かれたケチャップの顔にすごく喜んで、美味しい美味しいと食べていたことが昨日のことのように思い出されます。
幼稚園で除去メニューの給食を食べていた時、「僕は卵アレルギーだから除去メニューなんだ」と自ら話していた息子でしたが、お友達と同じ卵料理が食べられるんだと言うことが本当に嬉しかったようですね。
その日から、「オムライス」は息子のご馳走の定番です。
卵アレルギーを克服した息子の成長が少し逞しく感じましたね。
お子様がオムライスを食べられるようになった時、美味しいオムライスが作れるよう、ふわふわオムライスの作り方の動画をご紹介します。
卵アレルギーの子供でもオムライスが食べられるのまとめ
① 自己判断せずに医師の指示に従い、まずは卵除去をする
② 子供の成長を信じて焦らないこと
③ 免疫機能、消化器官が成長すれば卵が食べられるようになりオムライスも夢じゃない
お子様と同じくらいのお友達が、オムライスを美味しそうに食べて入るのを目の当たりにすると、心が折れそうになることもお母様にはあると思います。それでも、まずは、お子様の成長をあせらずゆっくり待ちましょう。
美味しいものは後にとっておく、くらいの気持ちでいきましょうね。
◎オムライスの他にも、卵アレルギーでも食べられるご飯や、ケーキも!紹介します。
⇒卵アレルギーでも栄養満点レシピ!!私が作ったご飯たち
⇒卵アレルギーでも諦めない!!食べられるケーキ大調査
Sponsored Links