アメリカ駐在妻の日常生活の実態の体験談。アメリカ日常あるある。そしてその乗り越え方は、子持ち同士で集まる機会を持つと良い 、クラフトやお菓子作りなど、日本では出来ない趣味を楽しむ、英語を本気で話したいならちゃんとお金をかけて勉強すること。アメリカでは様々な手続きでのトラブルは日常茶飯事なので、時間と心に余裕を持つべし。
「◎ひな」の記事一覧
アメリカで出産する方へ!準備や手続きに必要なものとは?私の体験談
アメリカで出産する際の準備・手続きは、服のサイズに注意、小児科医を事前に決める、病院予約手続きは書類に大量のサインが必要で時間がかかる、入院時の持ち物。ストローや日本のおかしなどが大活躍します。実際にアメリカで出産を体験してみて、日本と違った出産の事情についてお話しします。
幼稚園のお弁当!簡単な作り方で毎日の栄養を支える私の工夫はコレ!
この記事の所要時間: 約 11分25秒 こんにちは。 幼稚園に通う娘のお弁当を作り始めて丸1年のひなです。 娘が通う幼稚園は、給食がなく毎日お弁当。 そのプレッシャーに、どうなることかと思っていましたが、1年間はなんとか・・・
棒針編み初心者におすすめ!無理なくステップアップ4つのコツとは?
この記事の所要時間: 約 12分23秒 随分寒い日が増えてきましたね。 冬本番に備え、今のうちにあったかグッズを揃えておきたいものです。 毛糸の物って見ているだけでほっこりしますよね。 そんなほっこりアイテム、今年は自分・・・
かぎ針編み初心者におすすめ!基本だけでアレコレ作れるって本当!?
この記事の所要時間: 約 11分21秒 こんにちは!今日はかぎ針編みについてご紹介します。 ハンドメイドが好きだけど、小さい子どもがいてなかなか取り組めない私。 なかなか夜も2~3時間でさえぶっ通しで寝てくれないことが多・・・
簡単編み物で小物の作り方。初心者におすすめのアイテム4つはコレ!
この記事の所要時間: 約 11分1秒 11月ですね。ずいぶん寒くなり、手芸屋さんや100均などでも毛糸がたくさん並んでいるのを見かけるようになりました。 この時期になると、私は毛糸を見かけては何を作ろうか妄想をふくらませ・・・